目次

シニア世代が出会えるって本当?結婚相談所茜会の料金を調べてみた
他の結婚相談所よりターゲットにしている年齢層が高いと言われていて、30代以降に評判の「茜会」結婚相談所。「年会費が高いんじゃないか」といった疑問を解決すべく、実際の料金プランや口コミなどを調べてみました。
茜会のプラン別の料金表
項目 | 茜コース | 特別コース | セレクトコース | パーティーコース |
サービス概要 | 希望条件にあった人を毎月紹介。毎月紹介してもらう人数で料金が違う | 専門のカウンセラーが付いてお見合いまでサポート。毎月紹介してもらう人数で料金が違う | 希望条件似合った人を月1名、合計12名まで紹介 | 茜会主催のパーティーに参加できる |
入会金 | 37,800円 | 136,080円 | 102,600円 | 37,800円 |
活動サポート費 | 無し | 無し | 無し | 無し |
お見合い費用 | 5,400円 | 5,400円 | 5,400円 | お見合い無し |
月会費 | 8,640円(2名) 10,800円(3名) 18,360円(6名) |
10,800円(1名) 21,600円(2名) |
無し | 無し |
成婚料 | 無し | 無し | 無し | 無し |
年間活動費(合計) | 141,480円(2名の場合) | 265,680円(1名の場合) | 102,600円 | 37,800円 |
茜会では4つのコースがあります。月に決まった人数の希望者を紹介してもらえる茜コース、特別コース、セレクトコースがあり、お見合いまでセッティングしてもらえます。特別コースでは専属のカウンセラーがついて、条件にあった人を探して、お見合いまでセッティングしてくれるので、婚活の経験が浅い方でもしっかりとサポートしてもらえます。そして、茜会主催のパーティーに参加出来るパーティーコースがあります。パーティーコース以外はお見合いをすることができ、一回5,400円です。
茜会のプランと他の結婚相談所の類似プランとの料金比較
次に茜会の各プランを他の結婚相談所の類似プランと比べました。
茜コースとの比較
項目 | 茜会 茜コース |
ツヴァイ パーソナルサポートプラン |
サービス概要 | 希望条件にあった人を毎月紹介。毎月紹介してもらう人数で料金が違う | 希望条件にあった人を毎月紹介。年間に紹介した人数で料金が違う |
入会金 | 37,800円 | 32,400円 |
活動サポート費 | 無し | 51,300円 |
お見合い費用 | 5,400円 | 10800円 |
月会費 | 8,640円(2名) 10,800円(3名) 18,360円(6名) |
10,692円(年間24名、月約2名) 13,608円(年間36名 、月約3名) 14,904円(年間72名、月約6名) |
成婚料 | 無し | 無し |
年間活動費(合計) | 141,480円(2名の場合) | 284,904円(年間24名の場合) |
価格の違いを見ると茜会がよく見えます。両方とも紹介する人数によって値段が変わりますが、茜会の場合月に紹介してもらえる人数の上限があります。一方ツヴァイでは年間に紹介する人数によって値段が変わります。今すぐに結婚したい、何人もの相手にすぐに会ってみたいという人はツヴァイに向いていますが、じっくりと腰を据えて婚活してみたい人は茜コースのほうが向いています。
そして、茜コースでは活動サポート費が無料のため、入会時にあまり料金がかからない点も魅力の1つです。月々の紹介しもらえる人数に制限があったり、お見合いのたびに料金がかかりますが、自分の金銭面と相談してそれぞれにあったペースで婚活を進めることが出来るのも魅力の1つです。
特別コースとの比較
項目 | 茜会 特別コース |
ノッツェ お見合いアシストコース |
サービス概要 | 専門のカウンセラーが付いてお見合いまでサポート。毎月紹介してもらう人数で料金が違う | 専用のアシスタントがついて婚活全般をサポート |
入会金 | 136,080円 | 86,400円 |
活動サポート費 | 無し | 70,200円 |
お見合い費用 | 5,400円 | 10,800円 |
月会費 | 10,800円(1名) 21,600円(2名) |
21,060円 |
成婚料 | 無し | 108,000円 |
年間活動費(合計) | 265,680円(1名の場合) | 284,904円(年間24名の場合) |
茜会で一番手厚いサポートを受けることが出来るのが特別コースです。特別コースでは専任のスタッフがついて、カウンセリングをし、マッチングする人を探してくれます。さらにお見合いのセッティングまでを行ってくれるので、しっかりと任せられます。ノッツェと比較してみました。ノッツェでは専任カウンセラーからお見合い相手を毎月3名から5名の紹介されるので、より多くの人と話してみたい人はノッツェがおすすめです。
茜会の場合、成婚料が請求されないことも魅力です。ノッツェでは、成婚料が10,800円かかります。お見合いの次のステップが婚約でなければいけません。出会った後すぐに結婚するかどうか迷っている人は、茜会がおすすめです。
パーティーコースとの比較
項目 | 茜会 パーティーコース |
PARTY☆PARTY |
サービス概要 | 茜会主催のパーティーに参加できる | 婚活パーティーに参加できる |
入会金 | 37,800円 | 無し |
活動サポート費 | 無し | 無し |
パーティー参加費 | 無し | 男性:6,020円 女性:2,730円 |
月会費 | 無し | 無し |
成婚料 | 無し | 無し |
年間活動費(合計) | 37,800円 | 30,100円(男性で5回参加の場合) |
パーティーコースでは茜会主催のパーティーに出席することができます。結婚相談所ではなく、婚活パーティーを専門としているPARTY☆PARTYと比較してみました。婚活パーティーでは大体のところが男性の方が女性より参加費が安くなっています。PARTY☆PARTYでは男性の約半額です。茜会では男女で料金が変わりません。この比較ではパーティーに三回いくと、茜会の方がお得になります。またこの茜会主催のパーティーへの参加資格はパーティーコース以外の会員にもあるので、他のコースの人もパーティーに参加することができます。
茜会のその他料金
退会料金 | 休会料金 | 再入会料金 |
記載なし | 無料 | 記載なし |
休会料金
関西エリアでは6ヶ月まで、関東エリアでは12ヶ月まで無料で休会することができます。
退会料金、再入会料金は不明
退会料金、再入会料金に関しては、実際に契約しなければわからないようです。
茜会のお得なキャンペーン情報
現在はキャンーペーンなどは行われていないようです。ですが、過去に半年間半額のキャンペーンが行われていたので、今後またキャンペーンが行われる可能性があります。
茜会の料金についての評価と口コミ

60代男性
★★★★★
、茜会のパーティ会員は年会費が一定でお得だと思います。効率よく婚活したい人にはパーティープランがおすすめです

40代女性
★★★★★
入会約2年半です。料金がリーズナブルですし、親切に相談に乗って頂き安心してパートナーを探す事が出来ました。

40代・女性
★★☆☆☆
相手の男性は年収1000万を超えている方も多いです。しかし、かなり年上の方ばかりです。スタッフに関しては、最初のカウンセリングはとても印象がよかったですが、その後のやり取りが淡白でした

40代・女性
★☆☆☆☆
入会時に40代~50代前半の男性もいると言っていたのが、入会してからその年代の人を紹介してもらえませんでした
口コミを見ると、やはり40代以降の意見が多く見られました。良い口コミをしているのは男性が多く、ネガティブな口コミをしているのは女性が多いので、男性有利の相談所なのではないでしょうか。月々の金額が一定なのも魅力なようです。男性、女性それぞれ相手にもとめていることが違うので、収入や年齢などがマッチした場合に婚約が成立しているようです。
また、他の相談所に比べて婚約に至るまでの期間が長い印象を受けました。婚約まで1ヶ月や半年程度と宣伝している結婚相談所がありますが、茜会では1年以上かかるケースも多いです。期間は長いですが、活動サポート費がないので月々の出費は抑えられます。そして、茜会では婚姻=ゴールではありませんし、何より成婚料がかからないので、コスパが良いです。
シニア世代で婚活費を抑えつつ出会いを求めている人におすすめ
茜会は、30代のミドル世代や50代を超えたシニア世代で婚活をしている人におすすめです。なにより成婚料がかからないのが魅力です。月々の活動サポート費もないので、婚活の金額を抑えたい人に適しています。今すぐに結婚したい、半年以内に結婚したいわけではなく、長い時間をかけて相手を探したい人に向いています。