京都府の結婚相談所おすすめ人気ランキング7選
一般的に、関西は全国の中でも保守的で、他の都市圏よりもお見合いなどの出会いに前向きな方が多いと言われます。これは比較的若い層でも当てはまるのだそうです。
「結婚しても地元(京都)で生活したい」「身元の確かな人と、家族や周囲から祝福されて結婚したい」という地元思考、家族思考が強いのが京都の婚活です。そのため親族など人からの紹介も含めて、「結婚したいと思っているのですが、いい人はいませんか?」という相談をすることが自然に行われています。親族、友人などからの出会い以外に、結婚相談所を利用する場合、どのような結婚相談所があるのか、それぞれどのような点で支持されているのかをまとめました。
京都府では特に、小規模の結婚相談所が多くあり、すべてをご紹介することはできません。そこで、その中で京都または大阪に支社(もしくは相談所窓口的なもの)があり、特に口コミで評価の高かった相談所を、ランキング形式でご紹介します。
京都で婚活したい!とお考えの方の参考になるように、それぞれの特色なども合わせて掲載しました。
口コミからわかる京都府の結婚相談所おすすめ人気ランキング7選
京都府エリアにある結婚相談所を徹底比較!
京都府エリアにある結婚相談所の口コミを調査し、特に人気の高い7つの相談所を比較しました。
項目 | パートナーエージェント | ツヴァイ | つくしブライダル | えん結婚相談所 | フォーリスト | 関西ブライダル | ゼクシィ縁結びカウンター |
サービス | |||||||
運営会社 | ㈱パートナーエージェント | ㈱ツヴァイ | 株式会社ライフデザインサポート | えん結婚相談所 | 有限会社フォーリスト | ㈱関西ブライダル | ㈱リクルート |
会員数の多さ | 4.0 | 4.3 | 3.0 | 3.0 | 4.1 | 4.4 | 4.1 |
マッチング率 | 4.0 | 4.0 | (非公表) | (非公表) | 4.2 | 4.2 | 4.2 |
サービスの知名度 | 4.5 | 4.4 | 3.5 | 3.2 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
コスパの良さ | 3.2 | 4.0 | 3.8 | 4.2 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
対応・サポート体制 | 4.1 | 3.9 | 3.9 | 4.0 | 3.9 | 3.9 | 3.9 |
総合評価 | 4.4 | 4.1 | 4.0 | 4.0 | 3.9 | 3.9 | 3.8 |
それでは各結婚相談所を、ランキング順に解説していきます。
1位.パートナーエージェント
京都エリア1位に輝いたのはパートナーエージェントです。
パートナーエージェントは「チーム婚活」を提唱しており、専任コンシェルジュを中心としてチーム体制で婚活をサポートしてくれます。また、入会時に成婚までの計画を作成するなど、論理的に婚活を進行していくスタイルで、成婚率と顧客満足度が高い結婚相談所です。
京都支社:パートナーエージェント京都店
〒600-8008 京都府京都市下京区四条通烏丸
東入長刀鉾町20番地 四条烏丸FTスクエア3階
会員の多さ | マッチング率 | サービスの知名度 | コスパの良さ | 対応・サポート体制 | 総合評価 |
4.0 | 4.0 | 4.5 | 3.2 | 4.2 | 4.4 |
会員数 | 11745人 | 会員の年齢層 | 20~40代 | ||
会員の男女比 | 男性:40 % / 女性:60 % | 会員の年収 | 男性:平均400~600 万 女性:平均200~400 万 |
||
男性のタイプ |
|
女性の対応 |
|
パートナーエージェントの特徴
- 専任コンシェルジュを中心としたサポートチーム
- 確かな実績データと的確なアドバイス
パートナーエージェントは、「専任コンシェルジュを中心としたチーム体制で、婚活をゴールまで熱くサポート。」を提唱しています。全国ネットワークによる会員数の多さと、専任コンシェルジュによる1対1のサービスという、相反する要素で高い成婚率をあげている結婚相談所です。
パートナーエージェントの料金体系
料金 | 解説 |
入会金+初期費用 | 30,000円+50,000円 |
月会費 | 14,000 円 |
成婚料 | 50,000円 |
婚活パーティー・セミナーなどその都度かかる費用 | 非公表 |
パートナーエージェントはチームサポートコースとソロサポートコースがあり、上記の料金はソロサポートコースの例となります。
※ソロサポートコースは東名阪限定のコースです。
パートナーエージェントの口コミ

店舗が便利
★★★★☆
店舗が四条烏丸駅に直結している場所にあるので、仕事帰りや買い物のついでに寄れるというのが使いやすくて良かった

コンシェルジュが良かった
★★★★☆
コンシェルジュのアドバイスのおかげで、入会して1ヶ月で交際にまで発展しました。

コンシェルジュが強引
★☆☆☆☆
コンシェルジュが成婚率重視で、すごく強引だった。こちらが断っていても、相手が乗り気だとしつこく勧めてくる。
京都店は特に、立地が便利で雰囲気が良いと好評でした。コンシェルジュサービスは「熱心で良い」のと「押しが強すぎて合わない」と両極端の評価のようです。
パートナーエージェントは「婚活のPDCAを回す」等、理論的で明確な目標を持って努力する姿勢の人が、短気で結果(成婚退会)を出すというスタイルの結婚相談所です。そのため、マイペースに勧めたい人、カウンセラーに心情的なサポートを期待するタイプの人からは評価がイマイチなようです。
2位.ツヴァイ
2位はイオングループの運営するツヴァイでした。全国ネットワークによる圧倒的な会員数と、多彩な料金プランや乗り換えキャンペーンによるコストパフォーマンスの高さが評価された形です。成婚退会最多4ヶ月をうたっており、成婚率の高さと速さを特徴としています。
京都支社:〒600-8008
京都府京都市下京区四条烏丸東入長刀鉾町8番地京都三井ビルディング3階
会員の多さ | マッチング率 | サービスの知名度 | コスパの良さ | 対応・サポート体制 | 総合評価 |
4.0 | 2.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.1 |
会員数 | 29236人 | 会員の年齢層 | 男性:30~40代 女性:30~40代 |
||
会員の男女比 | 男性:50.2 % / 女性49.8 % | 会員の年収 | 男性:平均300~500 万 女性:平均0~500 万 |
||
男性のタイプ |
|
女性の対応 |
|
ツヴァイの特徴
- 成婚退会最多4ヶ月、スピード婚活
- イオングループ・全国展開による会員数の多さ
- 法人会員の存在
ツヴァイは上記の特徴を持った結婚相談所で、とにかく圧倒的な会員数の多さと、それによる出会いのチャンスの多さ、そしてスピード感を特徴としています。
カウンセラーからの紹介よりも、自分で条件を検索し、マッチングする人を探すという、能動的な婚活ができる人向けです。
また、企業が福利厚生の一環として契約しているため、法人会員という資格の企業会員がいます。
ツヴァイの料金体系
料金 | 解説 |
入会初期費用 | 105,000 円 |
月会費 | 9,500 円 |
成婚料 | 0 円 |
婚活パーティーやイベントに参加する場合はその都度かかります。 | 非公表 |
上記はパーソナルサポートプランアクティブの料金体系です。他にコンサルタントサービスがより手厚くなるプランなどもあります。
ツヴァイの口コミ

地方だと出会えない…
★★☆☆☆
会員数が多いということだが、地方によっては紹介が多くないし、パーティーも月一回しかないので、自分の求める婚活には不向きだった

自分のペースで活動できる
★★★★☆
店舗に行く時間がなくても、自宅のパソコンで活動が出来る。

半年で成婚した
★★★★★
三ヶ月で出会って、半年で成婚できた。
地方の方は「会員数が多いハズなのに出会えない」という不満が多いようでした。マッチングは自分で能動的に検索し、申し込まないと発展しないタイプなので、細かくカウンセラーに指導してほしい、という人には不向きかもしれません。反面、行動力があって出会いに貪欲な人は、早期で成婚退会していき、不満が無いようです。
3位.つくしブライダル
3位は、つくしブライダルとなりました。つくしブライダルのカウンセラーは全員が心理カウンセラーとコーチングトレーニングを受けており、一年間の婚活計画を立てるなど、対面カウンセリングでのサポートが特色です。入会して三ヶ月で100%がお見合い成立をうたっています。
京都支社: 〒621-0804
京都府亀岡市追分町下島45-27 山咲学園内
会員の多さ | マッチング率 | サービスの知名度 | コスパの良さ | 対応・サポート体制 | 総合評価 |
4.0 | (非公表) | 4.2 | 4.2 | 4.1 | 4.9 |
会員数 | 非公表 | 会員の年齢層 | 非公表 | ||
会員の男女比 | 非公表 | 会員の年収 | 非公表 | ||
男性のタイプ |
|
女性の対応 |
|
つくしブライダルの特徴
- 各年代のカウンセラーが在籍、幅広い年齢の婚活に対応
- 異性に好まれる容姿(服装・髪型・メイク)、姿勢診断セミナーなど、サポートが多彩
つくしブライダルの料金体系
料金 | 解説 |
入会金 | 50,000 円 |
システム使用料 | 30,000 円(1年間) |
月会費 | 0 円 |
成婚料 | 100,000 円 |
お見合い料 | 5000 円/一回に付き |
上記はシルバーコースの内容です。他にプラチナコース・ゴールドコースがあり、友達割引(20%引き)や、他社からの乗り換え割引(入会金無料)などが設定されています。
つくしブライダルの口コミ

結婚のイメージが明確になった
★★★★★
結婚相手にに求める条件などの具体的なイメージは持っておらず、結婚できたらいいなといった軽い考えで入会しましたが、入会後すぐに結婚したいと思える女性と出会いました

異性に慣れていない自分でも交際できた
★★★★☆
学生時代から、女性と接する機会はほとんどなく、結婚できるか自信が無かったのですが、こちらでプロの心理カウンセラーの方のカウンセリングをうけ、前向きになりました

料金は妥当
★★★☆☆
他の結婚相談所と比較して、安くはないけど特に高すぎるということはない。
やはりカウンセリングサービスが好評なようです。コスパは他の結婚相談所と比較しても普通という評価でした。
4位.えん結婚相談所
4位はえん結婚相談所となりました。えん結婚相談所は2003年に個人仲人の結婚相談所として創業し、現在15年の実績のある、地域密着型の結婚相談所です。
えん結婚相談所:〒565-0821
大阪府吹田市山田東1-35-7
会員の多さ | マッチング率 | サービスの知名度 | コスパの良さ | 対応・サポート体制 | 総合評価 |
3.2 | 非公表 | 4.2 | 4.5 | 4.5 | 4.0 |
会員数 | 非公表 |
会員の年齢層 | 非公表 (60歳以上のシニア会員有) | ||
会員の男女比 | 非公表 | 会員の年収 | 非公表 | ||
男性のタイプ |
|
女性の対応 |
|
えん結婚相談所の特徴
- カウンセラーが個人の相談にのってくれる、昔ながらの相談所型
- 再婚、特に子供がいる男性・女性ともに実績あり
えん結婚相談所は「ひとりよりふたり」をモットーに、地域密着型の結婚相談所として信頼されています。
えん結婚相談所の料金体系
料金 | 解説 |
入会金 | 10,000 円 |
月会費 | 6,000 円 |
成婚料 | 250,000 円 |
プロフィール作成費 | 40,000円 |
えん結婚相談所は小規模ながらコースがあり、自分の状況に合わせて、リーズナブルに婚活できます。入会時は、入会金とプロフィール作成費のみとなります。
※掲載情報は普通コースのものです。他に月会費が安いお見合い料制のコースなどもあります。
えん結婚相談所の口コミ

30歳になるまでに結婚できた
★★★★★
お見合いからちょうど3ヶ月でプロポーズされた。相手は高学歴で優しく、満足している

58歳と59歳のカップル
★★★★☆
中高年の再婚も実績あり
公式blogでは、比較的高年齢のカップルや、再婚カップルの成婚報告も目立ちます。これも地域密着型のサービスならではでしょう。
5位.フォーリスト
5位は、フォーリストとなりました。フォーリストはアットホームな雰囲気の結婚相談所で、四条烏丸の大丸から徒歩1分なのでアクセスも便利です。
フォーリスト:〒604-8142
京都市中京区錦小路通高倉西魚屋町592-1
コーポ澤吉501号(大丸北側 徒歩1分)
会員の多さ | マッチング率 | サービスの知名度 | コスパの良さ | 対応・サポート体制 | 総合評価 |
3.2 | 非公表 | 4.0 | 4.5 | 4.1 | 3.9 |
会員数 | 非公表 | 会員の年齢層 | 非公表 | ||
会員の男女比 | 非公表 | 会員の年収 | 非公表 | ||
男性のタイプ |
|
女性の対応 |
|
フォーリストの特徴
- お見合い成立しなければ月の費用は無料!
- カウンセラーと相談・オンラインで申し込み、どちらにも対応
- 特にハイステータス(エグゼクティブ)男性との結婚希望者が多い
フォーリストは、「貴方の個性を最大限に引き出して頂けるよう男女を問わずファッションや自分磨きのトータルサポートをいたします」と、カウンセラーがきめ細やかに相談に乗ってくれる相談所です。また、入会資格として定められてはいませんが、エグゼクティブな会員(男性は、弁護士、公認会計士、税理士、司法書士や会社経営者など)が多数在籍していると掲載しています。
フォーリストの料金体系
料金 | 解説 |
入会金 | 20,000 円 |
登録料 | 30,000 円 |
月会費 | 0 円 |
お見合い料 | 10,000 円 |
成婚料 | 250,000 円 |
スタンダード料金コースの情報です。特徴はなんといってもお見合いが成立しない場合月会費はかからないという、成功報酬型の料金システムです。
フォーリストの口コミ

婚活パーティでは結果が出なかったが
★★★★☆
何度も婚活パーティーに参加しましたが良い結果がでず、悩んでいた時に友達の紹介で入会しました。
写真撮影の洋服や髪型などもアドバイスして頂いた結果、多くの方に申し込んでいただきました。

大手より良い
★★★★☆
無料相談で丁寧に相談に乗ってくださったので、大手の結婚相談所を退会し、フォーリストに入会しました。入会して1年後に今の夫と出会い、出会ってから半年後に成婚退会しました。値段も大手相談所よりずいぶん安いのでお勧めです。

年収でお呼びじゃないと言われた
★☆☆☆☆
収入が少ない男性は結婚ができないようなことを言われた。一流企業の男性が多いですから…と暗に入会を諦めるように言われた。偉そうで腹がたった。
コスパの良さを評価される一方、カウンセラーのアドバイスは、人によっては押し付けがましい・強引と思われることも多いようです。また、ハイステータス男性が多い分、それを希望する女性にも高めのスペックを要求してこられるようです。ファッションのアドバイスなどを素直に取り入れられる女性には評価が高いようです。
6位.関西ブライダル
6位は関西ブライダルとなりました。名前の通り、大阪・奈良に特化した老舗の結婚相談所です。31年間の実績があり、関西地区での婚活に特化しています。
サロン:〒577-0841 東大阪市足代3-1-7 リップル布施南ビル6F
会員の多さ | マッチング率 | サービスの知名度 | コスパの良さ | 対応・サポート体制 | 総合評価 |
4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 |
会員数 | 79,000 人 | 会員の年齢層 | 男女:20~60代 | ||
会員の男女比 | 男性:30%/女性:70% 30~40代の女性が圧倒的に多い結婚相談所です。 |
会員の年収 | 非公表 | ||
男性のタイプ |
|
女性の対応 |
|
関西ブライダルの特徴
- 関西地区で31年の実績
- 幅広い年代の婚活に対応
- 専任カウンセラーがお見合いにも同席
関西ブライダルは専任カウンセラーのサービスに特徴があり、専任カウンセラー同士での情報交換や、お見合い当日の立会など、かなり親身になってサポートをしてくれる印象です。
※お見合い立会は希望しない場合は断ることもできます
関西ブライダルの料金体系
料金 | 解説 |
入会金+登録料 | 0 円+30,000円 |
月会費 | 0 円 |
成婚料 | 0 円 |
スタジオ写真などのオプション料 | 非公開 |
上記は入会3ヶ月めまでのお試しコースの情報です。結婚相談所の費用にちょっと…と悩んでいる方は、3ヶ月の体験を試してみてはいかがでしょうか。
関西ブライダルの口コミ

プレッシャーかけてくる
★☆☆☆☆
成婚第一主義の内容がひどい。30代の女性や再婚の人や容姿がイマイチだと、その人の欠点あげて、もう後がないようなプレッシャー与えて、成婚に導きます。

きちんと結果が出た
★★★★★
3か月で10人とお見合いできた。結果、半年で素敵な女性と成婚退会しました。金額は安くはないけど、サービス内容としては妥当だと思う

本気度が高い
★★★☆☆
関西では有名ホテルで開催していて、雰囲気が良い。男女とも30代以上が多く、本気度が高い。会費が高い分本気度が高くなるのだと思う
老舗ということで、やや費用は高めという評価ですが、それが本気度や安心感につながるという評価もあります。一方で勧誘や、カウンセリングの指導が、上から目線で強烈だという反発が多いようです。関西風の仲人文化の強さが感じられます。
7位.ゼクシィ縁結びカウンター
7位は大手企業・リクルートが運営する、ゼクシィ縁結びカウンターとなりました。新しいサービスですが会員数が伸びており、入会後1ヶ月で10人のうち8人が出会えているそうです。盛り上がりのあるサービスです。
京都駅前イオンモール店:〒601-8417 京都府京都市南区西九条鳥居口町
会員の多さ | マッチング率 | サービスの知名度 | コスパの良さ | 対応・サポート体制 | 総合評価 |
4.0 | 非公表 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 4.5 |
会員数 | 23400 人 | 会員の年齢層 | 男性:20~50代 女性:20~40代 |
||
会員の男女比 | 非公表 *男女比は非公表ですが、入会後はスムーズに出会いをつかめたという口コミが多数あります。 |
会員の年収 | 男性:非公表 女性:非公表 *年収については非公表ですが、大卒の率は男性が74%・女性が61%です。 |
||
男性のタイプ |
|
女性の対応 |
|
ゼクシィ縁結びカウンターの特徴
- 会員数が多く、出会えるチャンスが多い
- 他の大手結婚相談所サービスと比較すると、リーズナブル
やはり全国サービス・大手ということで、会員数の多さと出会いのチャンスの多さが評価されているようです。また、「ゼクシィ」のブランド力で、知名度がとても高く、親に勧められて入会した方も多いようです。アプリやネットから一歩進んだ、結婚を見据えたステップとして、比較的リーズナブルで印象も若く親しみやすいため、入会のハードルも高くないようです。
ゼクシィ縁結びカウンターの料金体系
料金 | 解説 |
入会金 | 30,000 円 |
月会費 | 9,000円~/月額 |
成婚料 | 0円 |
休会プラン | 1,000円/月額 |
ゼクシィ縁結びカウンターは複数コースがあり、上記は一番廉価なプランです。対面のカウンセリングサービスはありません(電話等での相談は可能)。じっくり相談して婚活をしたい…という方はより多くのサポートが受けられるコースを選択しましょう。
休会プランも設定されており、自分のペースで婚活を進めたい人には、コスパ的にも魅力のある相談所だと言えます。
ゼクシィ縁結びカウンターの口コミ

ゼクシィブランドで安心感がある
★★★★☆
担当のマッチングコーディネーターが親身に話を聞いてくれます。

他社より安い
★★★★☆
他の大手相談所よりも安いので、若い内に入れた

コーディネーターと合わなかった
★★☆☆☆
担当コーディネーターに質問しても、的はずれな回答ばかりだった。もっとサポートが必要だった

まったく会えない
★★☆☆☆
コーディネーターさんから紹介してもらった、条件が合うという人とも全然会えませんでした。時期も良くなかったのかもしれないが、担当のコーディネーターが忙しく、じっくり相談できなかった。結婚相談所としては安かったので経験としては勉強になったと思う
ゼクシィ縁結びカウンターは、相対的に料金が安く・カウンセラーも若く親しみやすい雰囲気となる一方、手厚いサポートを希望している人からは「頼りがいがない」という評価になってしまうようです。料金が安い分、会員層もやや若い方に偏っているようです。
京都の婚活、結婚相談所のメリット
京都ならではの特色として、大規模な全国サービスだけではなく、比較的小さい規模のアットホームな結婚相談所が上位に登場しました。利用してみたいという興味の湧いた結婚相談所は見つかりましたか?カウンセラーの相談に重きを置く昔ながらの相談所が多い京都ですが、新しい大手サービスでの出会いの多さやマッチングの手軽さを評価する声も多く聞かれました。
京都に限ったことではなく、結婚するにあたって、相手の人となりに問題がなくても「相手の身元は確かなのか」「家族はどういう人なのか」が問題になり、結婚に至らなかった…という悲しい思い出を持つ方はたくさんいます。また、「自分はすぐにでも結婚したいのに、相手はそうではなかった」など、タイミングの問題もあります。「交際と結婚は違う」ということを体験したという人も多いと思います。
そういった悲しい思いを繰り返さないためにも、結婚相談所で結婚相手を探すという方法を検討してみたらいかがでしょうか。自分のスタイルに合った結婚相談所を探してみてみましょう。