目次
カラーズの基礎情報

項目 | 解説 |
サービス名 | カラーズ |
運営会社 | 株式会社COLORUS81 |
サービス開始日 | 2015年3月17日 |
起用モデル | |
対応デバイス・OS | PC、iOS、Android |
問い合わせ | info@colorus81.com |
カラーズは、友情結婚を専門とした結婚相談所。友情結婚とは、恋愛下手・なかなか性愛関係までいかないと悩んでいる者同士が、性愛生活に関係なく婚姻関係を結ぶことを意味します。
日本では初の友情結婚専門の結婚相談所であり、性愛に対する悩みをもつ者同士が出会える場として注目されているのです。異性に対して恋愛感情・性愛感情を持てないが、生涯パートナーが欲しいと願う男女が出会えるサイト。
カラーズの総合評価
項目 | 評価 | 評価 |
会員数 | ★★☆☆☆ | 一般の結婚相談所と比較すると、かなり少ない |
マッチングのしやすさ | ★★★★☆ | 成婚率32.1% |
安全性 | ★★★★☆ | 店舗あり(青山)で、相談予約が必要なため、しっかり管理のもとに出会える |
サービスの知名度 | ★★☆☆☆ | 「友情結婚」という特殊な婚活サイトのため、知名度は限られる |
利用者の婚活・恋活意識 | ★★★★☆ | 日本で唯一の友情結婚相談所のため、同じ悩みをもつ者同士が出会えるということもあり、お互いの意識は強い |
コスパの良さ | ★★☆☆☆ | 入会費・登録費・月会費・お見合い費・成婚費などが男女会員ともかかるため、かなりコスパ力は低い |
「友情結婚」という専門性の高い婚活サイトのため、一般の出会い系・婚活サイトに比べるとやや会員数が少ないのが特徴。しかし、東京に店舗があり、相談予約をするなどしっかりした管理体制なので安心して利用できるでしょう。
今までになかった「友情結婚相談所」ということで、悩んでいても誰にも相談することができなかった人にとってはまさに理想的な唯一の婚活サイトといえます。
会員数は少ないながら成婚率が高いカラーズ
会員数はわずかなので、一般的な出会いサイトと比べると率が低くなるといったイメージが強いですが、実際は成婚率32.1%といった驚異的な数値を生みだしています。専門的分野での結婚相手を求める者同士なので、お互いに共感しあえる部分が多いのでしょう。
会員数が多いからといって必ずしも出会えるわけではなく、あくまでもお互いのフィーリングの問題であり、「友情結婚」に特化している点でも知名度は低いものの、安全性やマッチング率などは高評価。
カラーズの登録者・利用者
項目 | 男性 | 女性 |
会員数 | 57人 | 63人 |
男女比 | 47.8% | 52.1% |
年齢層 | 30代~40代が多い | 20代~30代が多い |
年収 | 平均700万円 | 平均400万円 |
タイプ |
|
|
カラーズの登録者・利用者構成は、男性・女性会員ともに有料となるため、会員数もそう大差がありません。年齢層も20~40代と若い世代が中心となっています。会員数は少ないですが、それでも成婚率が32.1%というのは驚異的な数値であり、どれだけ質の高い会員が多いかが分かるでしょう。
より細かく分析すると、25~29歳の女性は30%・30~34歳の男女は(31%・36%)・35~39歳の男女は(37%・22%)。年収は400万未満の女性が47%・400~600万未満の男女(23%・36%)・600~800万未満の男女(32%・12%)です。
また、カラーズの登録者は、Aセクシャル(他者に対して恋愛・性的欲求がない)・ノンセクシャル(恋愛はあっても他者に性的欲求がない)・ゲイ(男性の同性愛者)・バイセクシャル(男・女ともに恋愛・性的欲求がある)に分かれます。
これらの性癖があって、今まで結婚に踏みきることができなかったので、結婚に対してあまり意欲がない人が多いですが、お互い同じ想いをもっているのでそこからステキな出会いを見つけることができるでしょう。
男性の利用者層

20代/OL
同じ悩みをもつ者同士、結婚に対して消極的になっている印象があります。私自身もそうなのでその気持ちがよく分かります。でも実際話をするとすごく話しやすい方だなぁと思いました。

30代/OL
一般的な結婚に対して違和感をもっていながら、友情結婚については比較的意欲が見られました。私もそういった気持ちをもっていたので、共通項が多く、このサイトに登録してよかったと思います。
以上のように、一般的な結婚に違和感をもっている人が多いとの口コミが多くみられました。一般的な結婚までのストーリーでは、恋愛感情からお互いに意識しあい、お互いの家族に会い、結納をかわして結婚・出産・子育てといった工程。
しかし、友情結婚を求める人は、恋愛や性的行為に対して違和感をもっている人が多いため、どうしても一般的な結婚に対して抵抗があります。そういった理由から、通常結婚に違和感をもっている人が多いのでしょう。
女性の利用者層

30代/会社員
自分のマイナス的な要素をストレートに表現してくれたので、すごく安心できました。セクシャリティな部分は人にはなかなかいえない部分であり、それを自分に打ち明けてくれたことがうれしかったです。

30代/会社員
ずっと秘密にしていたセクシャリティな部分を、話すことができる女性が多い。同じように悩んでいるからこそ共感でき、そして結婚に対して前向きになれました。
以上のように、セクシャリティな人が多いとの口コミが多くみられました。家族にも友人にも理解されないので自分一人で悩み考えてしまう、そしていつしか独身をとおしていた、という人もいるでしょう。
自分1人であればずっと独身をとおしてよくても、家族や世間の目から結婚を考える人もいます。人とは違う恋愛観・性癖など同じように悩む相手と分かちあうことで、自然と結婚を意識していけるはずです。
カラーズの料金・キャンペーン情報・支払い方法
項目 | 解説 |
入会費 | 32,400円(税込) |
登録費 | 75,600 円(税込) |
月額 | 5,400円(税込) |
お見合い費 | 5,400円(税込) |
成婚費 | 324,000円(税込) |
キャンペーン情報 |
|
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込 |
友情結婚 カラーズでは、ポイント制度はありません。その分、月会費の他に入会金・登録費・お見合い費・成婚費がかかります。とくに成婚費は324,000円(税込)と高額なので、きちんと把握した上での参加が必然。
入会金・登録費で約10万円前後かかるので、初回にまとまった費用がかかるということも頭に入れておきましょう。
カラーズのキャンペーン情報
カラーズでは、友情結婚で出会いを求める男女会員のために、さまざまなキャンペーンを実施中です。
男性20~30代婚活応援キャンペーン
20代~30代の男性会員の婚活を応援するためのキャンペーン企画。20歳~39歳限定で、入会費・登録費の初期費用10万8,000円が割引になります。10万円以上という高額費用が安くなる企画なので、積極的に利用しましょう。
男性20~29歳(10万8,000円が税込54,000円)、男性30~39歳(10万8,000円が税込75,600円)。
女性婚活応援キャンペーン
女性会員限定で、初期費用(入会費+登録費)10万8,000円が半額になるキャンペーン企画。男性会員よりも初期費用が安くなるので、女性会員登録者が増えることが期待されます。
年齢関係なく、女性会員の人全員が対象となり、10万8,000円が54,000円(税込)ととても安くなるので、お得です。
口コミからわかるカラーズのメリットとデメリット
項目 | 解説 |
メリット |
|
デメリット |
|
カラーズは個人差はありますが、よいと感じる部分と改善の必要があると感じる部分が存在します。しかし、一番のメリットとなる成婚率が高いということで、多くの人に注目されているのでしょう。
口コミからわかるカラーズのメリットや特徴
カラーズは友情結婚を目的としたサイトのため、どんなサービスがあるのか、結婚ができるのか気になる人も多いでしょう。そこで、カラーズの口コミ情報から読みとくメリットや特徴を挙げてみましょう。
専門コンサルタントの適格なアドバイス
特徴 | カラーズ | milk |
スタッフの対応 | 専門コンサルタントとの対面アドバイス | 毎週おすすめ会員をメールで連絡 |

30代/会社員
友情結婚サイトに登録するのが初めてで不安だったのですが、専門コンサルタントが親身にアドバイスしてくれた。多忙な仕事柄、出会いがまったくなく消極的だった自分が前向きになれたのは、スタッフのおかげ。感謝しています。

30代/会社員
会員人数が少なくて、本当に出会えるのかどうか心配だったけど、専任スタッフに相談しながら自分にマッチした相手に出会うことができた。会員人数ではなく、コンサルタントの質が大事だと思う。

20代/OL
料金が高いだけあって、専任スタッフの対応がよい。独身証明・身分証明がしっかりしているからだましがない分、信用できる。友情結婚に興味があるならば、登録はムダにならないと思う。

40代/会社員
提出書類が多くて手間取ったけれども、専門コンサルタントがついているので、分からない点を的確にアドバイスしてもらった。紹介してくれた2名の人も自分にぴったり。マッチングの質もよくて、今後デートを重ねてうまくいくといいなと思う。

30代/会社員
最近ドラマで注目されている契約結婚。興味があったけれども、怖い気持ちもあった。そんなときに目にしたカラーズに出会い、プロに相談して迷いがふっきれた。さっそく登録しようと思う。

40代/会社員
結婚のことでずっと悩んでいた自分がうそのように、毎日が楽しい。カラーズのスタッフが親切に対応してくれて、ステキな人と巡りあえた。登録してよかった。
上記のような口コミが多くみられ、専任スタッフの親切対応に多くの人が評価していると言えるでしょう。理想の相手をプロの目から判断してマッチングしてくれるので、自分一人で探すことは困難だったステキな人に巡りあえる可能性が広がります。
友情結婚カラーズで、しっかりした知識と経験豊富なスタッフとともに、将来伴侶となる相手を探してみましょう。
身分証明がしっかりしている
特徴 | カラーズ | milk |
身元の安全性 | 独身証明の書類提出 | 同人物がいくつも登録している可能性も |

30代/OL
独身であるかどうか証明できる書類を提出しているので安心。こういった細かい義務が、結婚詐欺のような事件を未然に防ぐことができるでしょう。会員数が多いサイトは出会いが期待できるけど、安全性の高いサイトの方がやっぱり安心して利用できる。

40代/会社員
費用払っているから当然といえるかもしれないけど、一人で婚活するのは不安。気になる相手がいてもどんなやりとりをすればいいのか分からないときは、頼もしいスタッフがいるから安心です。

20代/OL
不安なことをスタッフに聞けるから安心。友情結婚なんて家族にも友人にもなかなか相談できないからもんもんとしていたけど、このサイトのおかげで悩みが吹っ切れた感じがします。ちゃんと独身証明された相手を紹介してくれるのも〇。

40代/会社員
会員人数は決して多くないけど、きちんとした安全システムのもとで運営されているので、利用価値はあると思う。友情結婚という特殊な出会い形式だからこそ、安全面を重視するのは正解。独身認定されているから、安心して利用できます。
上記のような口コミが多くみられ、身元の安全性に強いと言えるでしょう。20代~40代の若い世代の会員同士は、サクラやなりすましなどが懸念されます。しかし、しっかり「独身」としての証明書が発行されているので、お互い円滑に出会いを楽しむことができるわけです。
成婚率が高い
特徴 | カラーズ | milk |
成婚率 | 32.1% | 不明 |

20代/OL
アドバイザーがいて親身に相談にのってくれたので不安なく婚活に専念できました。相手もやさしい人で何度かデートを重ねて、結婚のビジョンができたのでゴールインできました。

40代/会社員
カラーズは男女とも有料会員で同等の立場なので、出会いについても同等。お互いに冷静沈着に判断できる上、アドバイザーに相談も可能のため、不安なく理想の相手に出会えました。

20代/OL
同じくAセクシャルの人と出会い、気持ちを共感しあうことができました。同じような価値観を共有しながら生活できることに期待と不安がありましたが、アドバイザーに相談しながら、なんとか今の生活ができています。

40代/証券会社勤務
同性愛者だけのサイトかと思っていましたが、カラーズではさまざまなセクシャリティの人が登録していたので、自分と同じ悩みの人をマッチングしてもらいました。友情結婚で悩んでいる人はカラーズがおすすめ。

40代/証券会社勤務
話し合い冊子などを思う存分活用できて、話下手の私でも相手と対等に話ができました。「どうせ誰にも分かってもらえない」と結婚をあきらめていたのですが、カラーズに出会ってから積極的になれ、ステキな伴侶を見つけることができたので感謝です。

40代/会社員
マッチングなども大事ですが、友情結婚に限らずまずは会ってみることがポイント。自分の考えを話し合い冊子などでまとめて相手と話し合うことで、より具体的な結婚イメージが生まれるでしょう。私はカラーズで結婚できました。
上記のような口コミが多くみられ、成婚率が高いと言えるでしょう。一般的な出会いサイトや婚活サイトは会員人数が数十万~数百万単位と多く、出会える率も高そうなイメージですが、中には重複登録やサクラ・業者なども交じり、思うように出会えないのが現状です。
一方、カラーズは登録会員数は一般サイトに比べると少ないのですが、一人一人の友情結婚へ向けてのフォローが万全なので、話し合いを繰り返し、最終的にゴールインできる確率が高くなります。
もちろん、すべての会員がゴールインできるわけではありませんが、それでも「友情結婚」を求める者同士で今まで悩んでいたことを互いに解決し・分かち合うことでそれが結婚まで結びつくのです。
プライバシー保護が徹底している
特徴 | カラーズ | milk |
プライバシー保護 | 店舗での開示のみ | メールにて連絡 |

20代/OL
カラーズは写真をメールで送ることがないので、プライバシー保護に徹底。漏れることがないので安心して利用できる。

30代/OL
写真閲覧は店舗でのみ見ることができて、マッチングしたぷ相手のプロフィールはメールで届くので、家族のばれる心配がないので、不安なく婚活に専念できるところがカラーズのよいところでしょう。

30代/会社員
自分がLGBTであることを身内や友人にばれたくない気持ちが強く、入会には躊躇しました。しかし、カラーズはプライバシーを徹底保護しているので、出会いに集中して相手を探せて幸せです。

40代/会社員
自分がセクシャリティであることは家族にはいえません。登録してスタッフに初めて話をしたとき、思わず泣いてしまいました。カラーズは、誰にもいえない気持ちを大切に、プライバシー保護に徹底しているのが〇。

30代/会社員
自分と同じように悩んでいる人も多いと思うし、なかなか登録まで足が進まない人もいるでしょう。家族にばれないようにという心配もありますが、カラーズはプライバシー保護が徹底しているので安心。

40代/会社員
周りの共感もなく、一人でもんもんと悩んでいたところ、カラーズに出会いました。そのため、いきなり「友情結婚サイト」なんて知られたら反対されると不安でしたが、カラーズはプライバシー保護が徹底されているので安心して婚活に専念できてよかったです。
「友情結婚」という特色上から、世間であまり知名度も少なく、共感されることもないので一人でもんもんと悩みをかかえている人も多いでしょう。そんな中でカラーズは、店舗があるのでそこでの会員写真閲覧となり、ネットを通してばれることがありません。
周囲には「お見合い・相談所での出会い」と説明することができるので、気兼ねなく婚活に専念できます。そのため、成婚率が高く、多くのカップルがカラーズに出会えてよかったと口コミでも話題なのです。
友情結婚について興味がある、悩んでいる人は、一人でもんもんとする前に一度カラーズの無料相談を受けてみてください。
口コミからわかるカラーズのデメリットや弱み
友情結婚サイトのカラーズは、さまざまなメリットがあると口コミ情報でも紹介されています。しかし、一方でよくない面もあるでしょう。ここでは、口コミ情報でみるカラーズのデメリット・弱みについて解説します。
会員数が少ない
特徴 | カラーズ | milk |
会員数 | 男性57人・女性63人 | LGBTメールマガジン読者数5,000人 |

20代/OL
カラーズは登録人数が少ないので、なかなか出会えないイメージが強い。女性の方がやや多いので、あぶれてしまう可能性があるから、登録を躊躇している。

40代/証券会社勤務
登録人数が多ければいいということもありませんが、それにしても人数が少ないのが残念に感じました。関東に集中していることも、関西在住の私にとってはやや不満の種です。

20代/OL
まだ20代でそんなに結婚に焦りはないのですが、セクシャリティな私にとっては将来が不安で登録しました。そのあとで登録人数を知ってびっくり。ちょっと少ないと感じたのですが、きちんと紹介してもらえたのでよかったです。

40代/証券会社勤務
特殊な条件での出会いということもあって、ただでさえ出会えないのに、会員人数が少ないのはネックな気がします。お相手の質が高いということで期待はしたいです。

30代/会社員
もう選べる年齢でもないのですが、将来の伴侶を決めるので、あまり妥協もしたくないです。色んな人と話をすることが大切だと思うので、人数が少ないのは心配ですね。

40代/証券会社勤務
仕事柄出会いがないので登録したのですが、会員数が少ないのは、理想の相手に出会える率が低くなりそうな気がします。ビビビとくる相手に出会えるといいのですが。
上記のような口コミが多くみられ、会員数が少ないと言えるでしょう。大手出会い系サイトや婚活サイトなどは、数十万・数百万といった単位での会員数を誇っているのに対し、カラーズでは100人前後。
男女それぞれ50人前後ということになるので、出会える率もかなり狭まってしまうのではないかと不安に感じている人も多いでしょう。といっても、実際のところは成婚率32.1%とかなり高め。
カラーズは質が高い会員が集まっているということもあって、会員人数は少なくても本気で結婚を考えている人が多い婚活サイトといえます。
関東地方が中心
特徴 | カラーズ | milk |
会員在籍地域 | 関東地方に集中 | ネット中心(全国的活動) |

20代/OL
私は九州で、カラーズの会員は関東が中心なので、もしも婚活するとしたら遠距離恋愛になってしまうのが不安です。全国的に会員が散らばっているとうれしいのですが、その点を改善してほしい。

40代/会社員
お見合いやデート・そしていざ結婚となるとお互い近くに住んでいるのが条件。カラーズは関東地方在住者が多いので、私の場合近くで出会えて幸いでしたが、遠くの人にとっては不便かなと思う。

20代/OL
私の経験上、遠距離は絶対長続きしないので、近くの人を紹介してもらおうと思いましたが、あまりいないとのこと。せっかく友情結婚サイトをみつけたのに、残念です。

40代/会社員
親もそう若くないので、早く孫の顔をみせてあげたいと思い、登録。とてもフィーリングが合う人を紹介してもらいましたが、私は東京、相手は九州とかなり距離があります。なかなか会うことができないのが難点です。

30代/会社員
カラーズは一人一人の身分がしっかりしているので安心して利用できるのですが、関東に偏っているので、地方在住者にとってはちょっと不便。一応遠距離恋愛のような感じなのですが、正直交通費もかかるし、でもステキな相手なので我慢します。

40代/会社勤務
会員が東京を中心に関東に集中している気がする。自分は出張などで東京にいくときに相手に会う機会がありますが、やはり近くに住んでいる人の方が、会いたいときに会えていいです。
上記のような口コミが多くみられ、会員在住地域が関東に集中していると言えるでしょう。関西・東北・中部・中国・九州・四国と日本だけでなく海外にも少数ですが在籍しています。人数的にとても少ないので、なかなか出会えないのが現状でしょう。
そのため、全国的に会員を増やすような希望者も多く、今後カラーズの課題といえます。もちろん、カラーズの会員数はだんだん増加傾向にあるので、今後地方の会員数増加につながるはずです。
友情結婚という特異性からも、同じような悩みをもつ者同士の絆はつよく、会員数の増加とともに成婚率も増えてくるでしょう。
キャリアメールでは連絡が届かないことも
特徴 | カラーズ | milk |
連絡方法 | メール | メール |

20代/OL
入会について問い合わせをしても、返信が届かないです。あとで分かったのですが、キャリアメールで送ったのが原因のようです。

40代/証券会社勤務
登録してから分からないことがあったので、スタッフに連絡しても、いくら待てども連絡は来ず。キャリアメールでの対応もしっかり検討してほしいです。

20代/OL
WEBメールを拒否しているようで、困ります。普段キャリアメールはほとんど使わないので。何とかならないのでしょうか。

40代/会社員
キャリアメールでカラーズスタッフ宛てにだしても届かないので、WEBメールを作りました。迷惑メールはこないのですが、2つのメールアドレス管理は面倒なので1つのまとめたいです。まぁ、家族に内緒という意味で別にするのもよいですが。

30代/会社員
地方に住んでいるので、本当に出会えるのか心配で問い合わせメールを送ってもエラーになります。キャリアメールではNGのようです。正規のメールなのに、届かないというのはちょっとどうなんでしょうか。

40代/会社員
カラーズに問い合わせをしたところ、エラーで戻ってきました。キャリアメールでダメというのは少し残念な気がします。とはいっても友情結婚サイトはあまりないので、入会を迷っています。
上記のような口コミが多くみられ、キャリアメールに弱いと言えるでしょう。「友情結婚」という専門的な分野なので、どうしても不安や疑問が多く寄せられます。カラーズの主な連絡方法はメールなので、メールで問い合わせをしてくる人が多いのです。
しかし、そのときにキャリアメールから送ろうとすると、エラーになってしまうようです。これは、カラーズでWEBメールを送っているからでしょう。そのため、こちら側でWEBメールを拒否している可能性があります。
入会相談の問い合わせをして、自動返信メールが届かないような場合は、メールアドレスが間違っているか、キャリアメールで送って相手からのWEBメールを拒否しているからでしょう。WEBメールから送るなどの対処が必要。
カラーズの使い方・やり方を解説
よりよい出会い・そして結婚を目指すには、カラーズサイトを効率的に利用することが大切。そこで、カラーズの使い方ややり方について解説します。
カラーズの登録からマッチングまでの基本的な流れやシステム
手順 | フロー |
ステップ1 | 入会相談の申し込み・参加 |
ステップ2 | 入会手続き |
ステップ3 | 相手探し |
ステップ4 | お見合い・交際 |
ステップ5 | 成婚 |
ステップ1:入会相談の申し込み・参加
まず、公式サイトで入会相談の申し込みをします。実際どんな雰囲気なのかどうかを確認してから正式入会となるので、この工程はとても大事。地方で来店することができない場合は、スカイプ面接も可能なので、相談してください。
入会相談は、大体45分程度。カラーズ代表である中村氏による相談会で、主な内容は、活動の内容・料金などについて説明されます。分からないことがあれば、ここで質問をしましょう。
ステップ2:入会手続き
入会相談会に参加して、カラーズの雰囲気がよく、友情結婚による出会いをここで求めたいと思った場合、その場で入会手続きを行います。入会には面会が必須条件であり、要審査。
入会申し込みのときに必要書類一式を提出して、とくに問題がなければ正式入会となるのです。サービスを利用するのに、1時間程度の個別面談があり、このときの情報を基に、自分に合った相手をマッチングします。
ステップ3:相手探し
個別面談でカラーズスタッフにマッチングしてもらった相手候補者のプロフィールは、メールで届きます。写真は掲載されていませんが、個人プロフィールから、お見合いへの進展を希望するかどうか自身で決定。
メールで届いた相手候補者のプロフィールに対する返事は、1か月以内に行います。「お店で写真チェックする」「お見合いの申しこみ」「紹介を辞退する」のどれか一つを選び、返事をしてください。
ステップ4:お見合い・交際
自分だけでなく、マッチングした相手候補者も同様に「お見合いの申しこみ」を選択した場合、双方同意となってお見合い進行になります。日時・場所はスタッフが設定し、当日指定された場所に出向いてください。
お見合いの目安は60分程度。その場で二人が盛りあがり、お互いの印象がよく、これからもお付きあいしたいと思った場合は、お互いの連絡先を交換して交際がスタートします。
ステップ5:成婚
デートを重ね、お互いに結婚への意識が固まってきたら、プロポーズをしましょう。そしてOKが出たら、成婚となります。結婚がゴールインではなく、その後のアフターフォローもあるので人気。
例えば、婚前お試し同居・子供が欲しい人は婚前検査・婚前契約書・食事会や旅行といったイベントも企画します。
カラーズのその他の便利な機能
機能 | 解説 |
マッチング話し合い冊子 | 結婚に対する考え方・自己分析ができる冊子 |
出会いポイントアップのトータルコーディネート | スタイリストが洋服・髪型をトータルコーディネイト |
専門コンサルタントによるアフターフォロー | 友情結婚という特定条件つきの婚活サイトのため、一人では不安がつきもの。経験豊富な専門コンサルタントによるアフターフォロー(婚前契約書などのサポート)があるのでトラブル回避で安心 |
プロフィール相談 | 婚活で重要なアイテム作成サポート |
会員限定サービス通知 | カラーズ会員限定イベントを不定期で開催 |
顔写真サポート | 出会いの決め手となる顔写真をプロのカメラマンが撮影 |
友情結婚経験者にマッチング相談 | 専門コンサルタントにはない実際の経験者の声が重要。カラーズでは友情結婚経験者が活動・交際をフォロー |
いいね機能 | カラーズのFacebookではカラーズ関連情報を常時投稿。共感できる内容にはいいねをつけることが可能 |
婚前契約書 | 友情結婚に理解ある弁護士紹介 |
上記のような機能にユーザーの関心度が強いようです。友情結婚は特異性が高いので、不安に感じる人も多いでしょう。登録してもそのまま放置されてしまうようなサイトでは、かえって不安を感じてしまいます。
友情結婚カラーズでは、専門スタッフや経験者による相談などさまざまなイベントを実施中。プロの手によるプロフィールの作成から顔写真サポートなど、真剣に出会いたい人の手助けをしてくれます。
自分の結婚に対する考え方をまとめられる冊子は、将来の人生設計にも役立つので、とても重要。入会時に全員に渡されるので、頭の中のイメージを明確にしやすく、相手に伝わりやすくなるメリットがあります。
また、結婚は相手だけでなく相手の家族とも親族になるので、印象が大切。ファッションセンスに自信がない人は、提携しているプロのスタイリストを紹介してもらえるので、洋服や髪型に悩むことがありません。
プロフィール相談
婚活に限らず、就活でも自身のことを相手(企業)に知ってもらうために、プロフィール作成は必須。人柄や個性をアピールするには、どんな内容にするのか迷ってしまう人も多いでしょう。
プロフィールの内容で困ったときは、アドバイザーに依頼すると便利です。プロの目線から、目をひきやすいポイントなどをアドバイザーと一緒に作りあげていきます。
会員限定サービス通知
カラーズでは、会員限定のイベントも開催中。たとえば、友情結婚の経験者による座談会などを行っています。自身の婚活相談や先輩のアドバイスを受けることができるので、人気のイベントです。
会員同士で、友情結婚特有の悩みなどを一緒に話し合える場ということで、不定期開催ですが、率先して参加してみてください。
顔写真サポート
理想の相手と出会うために、プロフィールは大事なアイテム。同様に顔写真は選ばれる決め手となります。できるだけ人柄が分かるような写真を用意しましょう。とはいっても、自分で撮るのは難しい場合もあります。
そんなときは、プロのカメラマンに頼みましょう。カラーズでは、ステキな一枚となる顔写真をプロのカメラマンに依頼してくれるので、自信がなければ頼んでみてください。
マッチング話し合い冊子
自分自身の結婚に対する考えや自己分析などをチェックできる冊子。入会したあとに会員に渡されます。頭の中にしまっていることを正確に人に伝えることは結構難しいでしょう。その考えを1冊にまとめることですっきり整理して結婚に望めます。
友情結婚ということもあり、周囲に理解されずに悩んでいた人も多いでしょう。その気持ちを伝えるために1冊にまとめることで相手にも伝わりやすくなるのです。
婚前契約書
婚前契約書を作りたい人は、友情結婚に理解のある弁護士が必要。そこでカラーズではそういった弁護士を紹介します。おぼえ書き・約束ごとレベルでの作成希望の場合、弁護士と作りたいサンプルフォーマットをスタイル別に用意。
自分の希望に合った婚前契約書を作ることができます。これはすべての会員が対象ではなく、希望されて相談をされた人のみに案内されるので、スタッフに相談してみましょう。
トータルコーディネート
メールを通しては仲良くなった相手といざお見合いをすることになったとき、一体どんな服を着ていいのか迷ってしまうかもしれません。そんなときにスタイリストに選んでもらえるサービスがあります。
自分にぴったり合う洋服・髪型を総合的にコーディネートしてくれるサービスで、結婚は自分だけでなく、親戚など家族になる人の印象も大事な要素。そのため、自分流のファッションはいけていると思っても、実際はダサい可能性もあるので注意が必要です。
プロのスタイリストに自分に合ったカラーを見出してもらい、そこからオシャレに演出できる色合いのファッションを身につけることができます。このサービスは興味がある人がスタッフに相談をして、そこからカラーズ提携のスタイリストを紹介する形です。
結婚後のアフターフォロー
お互いの気持ちがかたまり、いざ結婚が決まっても、周りに「友情結婚」というものを理解してくれる人がいない場合、とても孤独な気持ちに陥ってしまいます。そこでカラーズでは、結婚後のアフターフォローも万全。
一般の結婚相談所では、結婚するまでのサービスが主となりますが、カラーズでは結婚後の不安なことをサポートします。たとえば、同居してから失敗しないように「婚前お試し同居」を提案したり、子供がほしいときは「婚前検査」を受けることが可能。
お互いの権利のために「婚前契約書」があったり、思い出作りが難しい(親にばれないようにするため)食事会・旅行・イベントなどを企画しています。
いいね機能
カラーズでは、Twitterもあり、友情結婚について常時アップされています。カラーズ会員でなくても誰でもフォローできるので、気軽な気持ちで友情結婚について知識を得ることができるでしょう。
今まで異性に対してうまくつきあうことができなかったという人は、じつはセクシャリティの問題があったのかもしれません。アップされた情報に共感できる場合は、いいねをつける機能があるので、どんどん参加しましょう。
カラーズの有料会員と無料会員の違い
友情結婚サイトのカラーズは、男女とも有料会員。そのため、無料会員はいません。入会費32,400 円・登録費75,600 円・月会費5,400円・お見合い費5,400 円・成婚費324,000 円と高額費用がかかります。
とはいっても、一般的な婚活サイトに比べると、他社では平均して13万前後の入会金・15万前後の月会費など比較してみると、かなり割安でしょう。
異なるポイント | 他社(P社) | カラーズ有料会員 |
入会金 | 13万5,000円 | ¥54,000 |
月会費(1年分) | 20万7,360円 | ¥64,800 |
合計 | 34万2,360円 | 11万8,800円 |
この表から他社と比べるとカラーズは、かなりリーズナブルな費用設定。他社では倍以上もの費用がかかる点でも、ある程度コストを抑えて出会いたいという人にぴったりです。
入会金
友情結婚カラーズは有料会員のため、入会金がかかります。¥54,000と一見すると高いイメージですが、他社では13万円前後と半額以下で済む点や、プロフィールマッチングから成婚までしっかりサポートしてくれるという点からもそう高くはないという評価。
「友情結婚」に特化したサイトなので、同じような悩みをもつ者同士が集まり、出会う場として人気があります。無料サイトはサクラや業者などの心配が多いですが、有料会員で身分証明もしっかりしている点でも魅力的といえるでしょう。
月会費
入会金とは別に月会費がかかります。カラーズは¥64,800ですが、1年分であり他社では20万以上することから考えると、こちらもリーズナブル価格でしょう。入会金と月会費を合わせると11万8,800円。
他社では30万以上となるので、コストをおさえつつ、同じ悩みをもつ者同士で知り合い・成婚までのプロセスを助長してくれるサイトなので、とても貴重な存在です。
その他の費用
友情結婚カラーズでは、入会費や登録費の他にお見合い費・成婚費があります。お見合いの回数に応じて1回につき5,400円。またカップル成立で成婚まで達すると成婚費として32万4,000円かかります。
他の婚活サイトなどは、成婚費が無料のところもあり、P社では54,000円、他では20万以上かかるところなどさまざまです。入会金・月会費を合わせると40万以上となるので、トータル的に考えるとかなり費用がかかることが分かります。
しかし、「友情結婚」という特殊な出会いサイトであり、今までなかなか出会うことができなかった人にとってはゴールイン(成婚)できたことは個人差があるものの、割安に感じる人も多いでしょう。
カラーズで出会うための攻略方法やコツ
カラーズは「友情結婚」という特異的な出会いの場であるため、中にはうまく利用できずに結婚に至らないケースもあるでしょう。そこで、カラーズで出会うための攻略法やコツについて一緒に学んでいきます。
悩んだときはスタッフに頼る

20代/OL
積極的な活動はできなかったものの、ステキな相手に出会えることができました。悩んだときはスタッフに頼るのがポイント。初めて利用した婚活サイトなので、分からないことも多く、どんな相手が理想なのかことこまかく話合ってやっと出会えた感じです。

30代/会社員
きちんと審査があって、アドバイザーが客観的に紹介してくれた。友情結婚サイトは初めてで、右も左も分からない私のために親身になってくれたので、信用できる。

30代/会社員
婚活について経験豊富なスタッフによるアドバイスは偉大。私一人では絶対出会えない相手とマッチングしてもらえるので、ちょっとした不安なこともスタッフに相談をしてみるとよいです。

20代/会社員
大手の相談所に登録しましたが、違和感があり退会。カラーズは身元がしっかりしている相手を紹介してもらえる上、分からないことはスタッフに相談できるので安心です。

30代/会社員
婚活の出会い条件が専門性が高いので、細かい条件などについての話し合いは、法律の専門家に頼みました。信頼できるスタッフがいるから、安心して婚活できました。

30代/会社員
アドバイザーを介さずに自己流で突っ走ってしまったのですが、ステキな出会いがありました。でも、もう少し相談したり、お話していればよかったと思います。
上記のように迷ったときはスタッフに頼るとマッチング率が上がるという口コミが多く、友情結婚ということで専門的なスタッフのアドバイスが必要でしょう。一般社会ではなかなか出会うことができない同じ趣旨の相手を探すのは大変。
そんな中で同じ目的同士が出会えるサイトといっても、いろいろな考え方の持ち主がいるので、自分にもっともマッチングしている相手を探すには、スタッフの力が必要なのです。
お互いの話し合いを繰り返す

20代/OL
メールでのやりとりも最初はとても大事ですが、やはりお互い目を見ながら話し合うのが大切。つつみ隠さずすべてを打ち明けたことで、お互いの距離感が縮まり、ゴールインできました。

40代/証券会社勤務
プロフィールは最初の出会いのきっかけになるけど、直接話をしないとわからない部分が多い。アドバイザーにマッチングしてもらった相手と何度も話をして、デートを繰り返してお互いの存在の大きさに気づいた感じ。

40代/会社員
コミュニケーションは大事。土日にデートをして趣味など軽めの話から相性が合うか確認。こまかい条件をお互いの家で話しあうことで傍目を気にせずに済みます。

40代/証券会社勤務
交際期間が設けられているので、言いにくいことも思いきっていえました。以前は友情結婚に後ろめたさがあったのですが、今はどうどうと宣言できます。カラーズに勇気づけられました。

40代/会社員
3か月に12回会うという目標をもって、お互い都合をつけて会っていました。お互いの家が近かったので、ファミレスで会っていろんな話をして盛り上がりました。

40代/証券会社勤務
何度もデートを重ねて話し合いをするうちに、ものごとの考え方が似ていると思いました。やはり話し合いは必要だと思います。
上記のようにお互いの話し合いを繰り返すとマッチング率が上がるという口コミが多く、メールでのやりとりだけでなく、お互い直接会って話し合うことでより具体的にお互いのことを理解しやすくなります。
婚活をする上でコミュニケーションは大事であり、話し合いを繰り返すことでお互いのこまかい部分を把握。フィーリングが合えばゴールインできるでしょう。
ポジティブに考える

30代/OL
あまりシビアに考えすぎると、活動自体がストレスになってしまいます。少しポジティブに考えた方がうまくいくかもしれません。「色んな出会いを楽しもう」と楽天的に考えた方が、心にゆとりが生まれて、冷静にものごとを判断できると思います。

40代/会社員
どんな出会い系・婚活サイトでもそうですが、待っていても何も始まりません。自分からプッシュして、もしもいい出会いがなくても落ちこまない。その精神がいい出会いにめぐりあえるきっかけ。

40代/会社員
友情結婚という特殊な条件のもと、出会えているので誰でも仲良くなれると思ってしまいますが、一般の出会い系と同様にいろんな人がいるなと思いました。自分に合った相手に出会えるまでがんばります。

40代/証券会社勤務
気がつくと周囲は結婚してこどもがいる友人ばかり。親戚も同様の感じで、べつに責められているわけではないけど、肩身がせまい思いでした。このサイトに出会えて、ゆっくりでもいいパートナーにめぐりあえたらいいなと思っています。

40代/会社員
一般の結婚相談所ほどの会員数ではないので、あまりより好みができないのが難点。でも1つ1つの出会いを大切にするように、お見合いにのぞんでいると、やさしい人と出会えました。やっぱり気持ち次第だなぁと思います。

40代/OL
親族や職場から、結婚についてプレッシャーがひどく、悩んだ末に登録。あまり気ノリがせずに申しこんだものの、同じような考え方の人に多く出会えて、登録してよかったと思います。
上記のようにポジティブ思考はマッチング率が上がるという口コミが多く、すぐに出会えなくても、「ナンクルナイサー」の精神で前向きに婚活をしていけば、きっといい出会いにめぐりあえるでしょう。
カラーズはあまり会員数が多くないので、なかなか出会えないと悩んでいる人もいますが、1人1人の出会いを大切に、ポジティブにものごとを考えるようにすると、自然と幸せは向こうからやってくるはずです。
プロのカメラマンに頼む

30代/会社員
カラーズの登録のときに、プロフィールを充実させるために写真撮影を勧められました。第一印象になるので写真は絶対条件でよく映るようにプロに依頼。街中で会話をしながらシチュエーションを作り撮影というもので、ステキな写真に仕上がりました。自分への自信につながるのでおすすめです。

40代/OL
カラーズのスタッフはとても親切で、プロフィールにのせる写真もキレイに撮れるということでプロのカメラマンを紹介してもらいました。さすがは専門家。できが違います。

40代/OL
写真を載せたいけど、自撮りがへたくそなので、プロのカメラマンに頼みました。やはり専門家だけあって、自分で撮るより全然キレイな自分にうっとり。

40代/専門職
カメラマンさんに名刺でも使えるステキな写真を撮ってもらい、今の妻に出会えました。

40代/OL
カラーズでステキな男性に出会えたのは、プロフィールに載せたプロのカメラマンに撮ってもらった写真のおかげ。実物の私もステキな奥さんになれるように頑張ります。

40代/OL
写真写りが悪く、苦手だったのですが、これを機会にプロに撮ってもらったら、男性からのメールが殺到しました。自分に自信がもてるようになり、出会いに積極的になれました。
上記のようにプロのカメラマン撮影写真はマッチング率が上がるという口コミが多く、自撮りよりも専門家にしっかりと撮ってもらうことで、キレイな自分を演出できます。もちろん、写真はあくまでも第一ステップであり、そこからどう自分をアピールしていくのかがポイント。
キレイな写真を撮ってもらうことで、自分に自信がつき、婚活への意欲も出てくるでしょう。そこから自分とフィーリングの合う相手を探してみてください。
結婚するんだという強い意識をもつ

40代/会社員
一人だと気楽でいいけど、いい人に出会えたら結婚するといったフワッとした気持ちだとなかなか出会えないと実感。価値観・優先順位を洗いだす・結婚という選択枠がベストと判断すれば、あとは相手との関係を築くのみでしょう。

40代/OL
恋愛の延長で結婚という考えは甘いかも。好きという気持ちだけで結婚を決めるのは怖いです。恋愛関係から友情関係に転化できればいい結婚ができると思い、友情結婚を考えました。

40代/OL
フィーリングだけで結婚相手を見つけるのはちょっと危険。何度かデートを繰り返し、お互いの気持ちや家族との関係性などもしっかり把握した上で結婚を考えました。そこまでいくのにある程度の時間は必要だと思う。

30代/会社員
なぜ自分は結婚したいのか、どんな結婚がしたいのか、具体的にイメージすることが大事。世間や周りの人の声ではなく、自分の心の声に傾けて、自分なりの解答をもつことが大切だと思います。

40代/会社員
特殊な結婚条件だけに、結婚に対して慎重になります。まだ、いいご縁はありませんが、一生のパートナーになる相手を見つけるのだから、これからものんびり焦らずゆっくり相手を見つけていきます。

40代/OL
長時間一緒にいて違和感がない人と結婚を考えます。妊活に関しても理解があって協力するといってくれたので、真剣に結婚に向きあうことができました。話しあうことは大事で、お互いに結婚を本気で意識しあうことが必要でしょう。
上記のように結婚するという意識をしっかりもつことはマッチング率が上がるという口コミが多く、恋愛状態からだらだらと結婚に進むのはあまりよくありません。結婚へのイメージをしっかり持つことで、結婚後もそれに基づく生活を行うことができます。
そのためには何度もデートを重ね、お互いの理解を深め、結婚へのシュミレーションをしたうえで幸せな結婚生活をめざしてください。
カラーズの退会・解約方法
カラーズを辞めるとき、2つの理由方法に分かれます。「中途退会」・「成婚退会」です。退会はいつでも可能であり、すぐに退会したいのであれば、当月20日までにカラーズに退会の旨を伝えておきましょう。
特殊な婚活サイトだけに、サイトや会員と合わずに辞めたいと思う人もいるので、気軽に辞められるシステムは理想的です。
ステップ1:中途退会で辞める
友情結婚カラーズを途中で辞めるときは、「中途退会」をします。相手に出会う前に、なかなか出会いがない・雰囲気が合わないなどの理由で辞める方法。とはいっても、入会金や登録費などかなりの額を支払ったため、かなり損をすることになります。
そこで中途退会の場合は、特定商取引法により返金対象となります。クーリングオフ(入会契約書類受領日より8日以内であればOK)が支払い全額に適用。それ以上の日数になると、「中途解約」扱いになります。
サービス開始前の退会は、30,000(税込)を引いた金額を返金、サービス開始後は対価額・2万円か契約残額の20%の合計額を引いた金額を返金。
ステップ2:成婚退会する
成婚退会とは、その名のとおり、カラーズで相手を見つけて退会すること。つまり、カラーズでいい出会いを見つけた=成功したということで、今まで支払った入会金・登録費などは返金されません。逆に成婚費として324,000円(税込)を支払うことになります。
カラーズで無事に出会いが見つかったという成功報酬として、カラーズに支払う額であるということは登録前の説明がされているのでしっかり把握しておかなければいけません。せっかく出会えても、あとになって支払いができないなんてトラブルにならないように事前に準備しておきましょう。
カラーズに関するよくあるQ&A
カラーズってどんな会社なのか
カラーズは、2015年3月に設立した結婚相談所。「友情結婚」を専門としている日本では初めてのサイトです。そのため、友情結婚に悩んでいて、周囲に相談をできないという人たちが集まるので、お互いマッチした相手を探しやすくなります。
ちなみに、友情結婚とは、お互いの理解の上で、性愛関係はなくても結婚をして生活を営む夫婦のこと。日本人人口の1%である約120万人が友情結婚活動をしているとされています。お互いの利害の一致での結婚のため、偽造結婚とは異なるので注意してください。
異性に対して恋愛感情・性的感情はないけれども、家庭をもちたい・子供がほしい・親を安心させたいという人が安心してパートナーを探すことができる会社です。
どんなセクシャリティな人がいるのか
カラーズに登録している会員の多くはさまざまなセクシャリティをもっています。たとえば、LGBTなどのセクシャルマイノリティ~ストレートの人までいろいろな人が登録中。男女会員別に比較すると、それぞれ特徴が異なります。
男性会員は、ゲイ・バイセクシャルの方が多い一方、女性会員はノンセクシャル・ストレート・アセクシャル・バイセクシャル・レズビアンとさまざまな方が在籍しているのです。
アセクシャル・ノンセクシャルとは何か
アセクシャルは無性愛で、ノンセクシャルは非性愛のこと。どちらも異性・同性ともに性的欲求がない性質を意味します。しかし、2つの違いはあり、恋愛感情を抱くノンセクシャルに対して、アセクシャルは恋愛感情をもたないといった特徴があるのです。
友情結婚サイトに登録・婚活をしている女性のセクシャリティの多くは、ノンセクシャルかアセクシャルのどちらか。異性とお付き合いをしても、性的な部分で嫌悪があり、別れてしまうといった悩みを抱えています。
そして、それが自分の性格とは異なり、セクシャリティの問題であるということに気づき、「友情結婚」に興味をもつのです。
結婚適齢期でなければ結婚できないのか
昔は25歳前後が結婚適齢期といわれてきました。〇〇までに結婚といった暗黙の了解があり、その年齢をすぎてしまうと、なかなか結婚ができないといわれてしまうのです。しかし、現代は女性の多くが社会進出する時代。
結婚よりも仕事と考える人が増えてきて、晩婚化と呼ばれるようになりました。男性・女性の生き方も多様化しており、適齢期をすぎてしまったから、もう結婚ができないということはありません。
結婚したいと思うときが、その人の結婚適齢期であり、婚活を始める時期なのです。そのときに合った需要があるので、年齢を理由にして結婚をあきらめる必要はないでしょう。
男性が苦手でも結婚できるのか
異性が苦手な女性は意外と多いようです。といってもいろいろなタイプの人がいます。たとえば、「セックス」に対しても、したくない・できないに分かれ、他にもキスできない・手をつなげないといった人もいるでしょう。
また、二人でいることに緊張したり落ちつかなかったりする場合もあり、対人恐怖や異性恐怖症が挙げられます。過去にあったトラウマが原因となっているので、その原因を取り除かなければ異性と知り合うことができません。
つまり、友情結婚でも難しい段階なので、心療内科などで治療をする必要があります。まずは自身がなぜ異性が苦手なのかをしっかり把握してください。
どんな方法で紹介相手を選ぶのか
カラーズでは、まず入会面接があり、そのときに相手の条件・人柄・その他相手に求めることを詳しく話し合います。それに対してアドバイザーがこまかくマッチングを行って、理想的な相手を選び、紹介。
実際に会ってみて、自分とはちょっと違うと感じたときは遠慮なくスタッフに相談をして、また新たな出会いを紹介してもらえるので安心です。条件などについてはこと細かく設定をすることでより具体的に自分の理想の相手をマッチングしてもらえるのでおすすめ。
すぐに相手を決めるのではなく、何人か紹介してもらい、いろいろなタイプの人と知りあうことで、結婚に対する具体的なビジョンが浮かびあがり、友情結婚への意欲も出てくるでしょう。
写真を見せたくない場合はどうしたらいいのか
写真掲載は必須ではありません。「公開」か「非公開」を選ぶことが可能。2017年1月時点では、全会員が写真を公開しているようです。写真の閲覧は店舗のみとなり、オフィスに来店されるか紹介された方のみとなります。
そのため、写真が乱用されることもなく、安心して掲載することができますが、それでも公開したくないということであれば、非公開にすることが可能です。ただし、非公開の場合、入会のときに写真を提出することになりますので注意してください。
結婚に対して積極的ではなくても入会可能か
結婚に積極的でなくても、質問をするほど興味をもっているということで、結婚をしたいという気持ちは強いでしょう。カラーズではもちろん入会可能。「友情結婚」という専門性の高い結婚スタイルということもあり、不安がつきものです。
結婚の理想のビジョンが定まらないときは、どんどんアドバイザーに相談をして、理想の結婚を見つけてください。一人で悩んでいると結論がでずに、結局独身を選んでしまうことになりかねません。
面談・カウンセリングを通して、潜在意識をひきだし、どんな相手を求めているのか、どんな結婚を理想としているのか創造していきましょう。
既婚者でも登録できるか
カラーズは、友情結婚を目的として出会うサービスなので、独身である男女が条件となります。そのため、既婚者では登録することができません。登録のときに独身であるという証明書を提出することになります。
純粋に結婚を意識したお付き合いとなるので、独身で、普通の結婚に違和感を覚える・友情結婚に興味があるといった方は、カラーズに申しこみをしてみましょう。
家族に内緒で入会できるか
「友情結婚」は特異性が高く、周囲から理解されない・反対されている場合もあるでしょう。カラーズは、登録会員に対して自宅に郵送や電話をすることはありません。実家暮らしで、郵便や電話はばれて困る、隠して婚活したい人にとっては安心して活動できます。
プライバシー保護に徹底しているカラーズでは、気になる相手の情報を知りたいと思っても、いきなり連絡先や住所などを開示しません。マッチングされた相手とのお見合いが成立したときに苗字公表、そして交際がスタートしたときに電話番号・メールアドレスを双方に伝えられます。
ここからオープンなつきあいがはじまり、個人情報に関してはそれぞれ自己責任のもと、行うことになるのです。それ以前は徹底してカラーズに守られている状態なので、安心して婚活に専念できるでしょう。
一般の結婚相談所と並行して登録可能か
一般の結婚相談所に登録している場合、カラーズには登録できないと思っている人もいます。しかし、実際は並行して登録可能。たとえば、最初に一般の結婚相談所に登録をしてうまくいかなかったときに、セクシャリティの問題があると自認することもあるでしょう。
一般の婚活が難しいと思ったときに無理に続ける必要はありませんが、友情結婚の会員数は少ない現状があるので、できるだけ出会いの場を広げたい・可能性を見つけたいという人のために、並行登録は認められているのです。
再登録はできるか
一度退会をしてからの再登録は可能。入会資格として、20歳以上の日本国籍がある・独身である(独身証明ができる人)・各コースの入会規定審査に通過した人・各種必要書類を提出できることが条件です。
この条件をクリアした人は、再度登録することができます。まずは手元に身分証明書を準備しましょう。そして、結婚を意識した相手に出会えるように、さまざまなサービスを利用してください。
業者やサクラはいるか
友情結婚カラーズは、男女会員ともに入会金・登録費・月額・成婚費などの費用がかかります。この費用によって運営されているため、一般の出会いサイトでよく見られる「女性会員が無料でポイントキャッシュバック」などがありません。
ポイント稼ぎ目的のサクラなどがいないので、安心してステキな相手を探すことができます。もちろん、真剣に相手を探すサイトとして費用がかかりますが、その分、安心して利用できる点ではおすすめといえるでしょう。
身内・知り合いに内緒で利用できるか
結婚相談所に登録するというのは、あまり身内や知り合いには知られたくないもの。友情結婚カラーズでは、そんな利用者の希望にそって、プライバシーを守ります。「友情結婚」という特殊な出会いを求めている人たちなので、その気持ちは強いでしょう。
カラーズでは、登録した旨を家族や知り合いなどに伝えることはありません。個人情報はしっかり管理された上での利用になるので、安心できます。
登録で必要な書類はなにか
カラーズの登録で必要な書類で基本となるのが、身分証明書のコピー。運転免許証・健康保険証などの準備が必要です。また、独身であるという証拠のために戸籍謄本の原本・年収を証明できる書類・学歴を証明できる書類・顔写真を準備しましょう。
年収証明書は女性の場合任意であり、学歴証明書は男女とも任意、顔写真は3か月以内のものを用意してください。
必要書類は必ず提出しないといけないのか
カラーズでは、登録のときに身分証明となるものを提出する必要があります。これは必須であり、必ず揃わなければ登録できないようになっているのです。カラーズの会員数は100人前後なので、一般の出会い系・婚活サイトに比べると少数派。
その分、成婚率が高いのは一人一人の身分がしっかりしていて、出会うためのサービスに徹底しているからです。そのために、必要書類はとても大事な要素になります。とくに結婚詐欺にあわないためにも、独身証明書は必須。
本気で出会いたい人同士が出会い、そこから友情結婚へ成就していくためには、しっかりした身分証明は必要となるので、必ず準備してください。
成婚費が高い理由は何か
成功報酬型でのサービス展開をしているカラーズは、その間の活動費を抑えて、目標(結婚)に達した時点での成果報酬になります。成婚によって発生する費用のため、そこまでの工程を親身になって成功までサポート。
逆に、成婚費が発生しない結婚相談所などでは、入会費・月会費などを高く設定しているので、長く在籍してほしい理由からサポートが手抜きになる可能性があります。成婚費を高く設定することで、運営側も会員側にもメリットが高いのです。
カラーズの成婚費を高いとみるか低いとみるかは会員次第ですが、自分一人での婚活では絶対に出会えない相手を紹介してもらえることを考えると、そう高い設定ではないでしょう。
登録費などはどのように支払うのか
カラーズは、入会金・月会費・お見合い費・成婚費などが必要。これらすべてが同じような支払い方法ではありません。月会費・お見合い費はクレジット決済、入会金・成婚費は振込となります。
そのため、事前にクレジットカードを作っておく必要があるでしょう。もしもない人は年会費無料のクレジットカードを準備しておくことをおすすめします。できるだけコストを下げるために年会費無料タイプを作ってください。
成婚費などまとまった金額になるので、銀行口座から振込ができるように、事前に預金をしておくようにしましょう。
無料相談は何時まで対応可能か
友情結婚カラーズでは、無料相談を行っています。基本的に定休日はありませんが、営業時間があり、その時間内での予約が必要です。ほとんどすべての日対象に予約ができるので、集中しやすい時間帯を避けて予約をしましょう。
無料相談の営業時間は、10:00~20:30で対応可能。相談したい内容をまとめて、前もって時間内に予約を完了しておいてください。
カラーズ会員でなくても相談可能なのか
一般的に婚活サイトなどは会員を対象とした相談サービスを行っていますが、カラーズでは、会員でなくても相談が可能。相談内容によってカラーズができることは多岐にわたり、婚前契約書のアドバイス・友情結婚に理解のある弁護士紹介などを行っています。
また、実際に結婚された方のアドバイスやカウンセリング・悩みに応じてその他いろいろなサービスを展開しているので、まずどんな悩みをもっているのかカラーズまで問い合わせをしてみましょう。
現在友情結婚を前提におつきあいをしていて、誰にも相談ができずに悩んでいる人は、どんな準備が必要なのか気軽に問い合わせてみてください。
ストレートの人が友情結婚した事例について
ストレートとはノンケであり、異性に対して恋愛・性的感情をもつ人のこと。ノンケの人が恋愛結婚ではなくて友情結婚をしたいと思う理由は人それぞれでしょう。とはいっても、セクシャルマイノリティ同士で集まる場であるという認識が高いので、相手からすると警戒されるおそれがあります。
友情結婚は、お互い同じようにセクシャルマイノリティな悩みや秘密をもつことで信頼関係がなりたつ部分もあるので、なぜカラーズに登録したのか、なぜ友情結婚を選ぶのかについて、相手に対してしっかり説明・納得させなければいけません。
カラーズでもノンケ女性とゲイ男性が結婚したという事例もあり、ノンケの人が登録拒否されることはありませんが、信頼関係を得るためには、理解される必要があるでしょう。
所属している会員の所在地はどこか
せっかくステキな人に出会えても、遠距離恋愛では長続きしないことも多いでしょう。できるだけ自分の住んでいる近くの人に出会いたい、それが多くの人が感じていることです。そこで所属している会員数の所在地比率。
関東の男性は79%・女性は72%、それ以外の地域の男性は21%・女性は29%となっています。つまりほとんどが関東在住の会員が占めているのです。東京に店舗をかまえる婚活サイトのため、基本はその周辺の会員が主になります。
とはいっても、関西・東北・中部・中国・九州・四国・海外にも会員がいて、遠距離でも成婚されたカップルも多数いるので、自身が関東以外でも安心して利用可能。
入会資格はあるのか
カラーズの入会には、いくつかの条件を満たした人が対象となります。まず、20歳以上の日本国籍の人で、海外在住の人は登録できません。また、結婚を目的にしたサイトのため、法律上で独身である方が対象です。
そのため、身分証明となるものや独身であるという証明書などを提出できる人、その他にも各コースで定められている入会規定基準をクリアした人が登録可能。男性会員の場合は、年収証明書の提出も必要になってくるので必ず準備しておきましょう。
そして、入会のときには登録費などがかかるため、総額を準備できることが条件となります。「友情結婚」という専門的な婚活を目的としているため、有料となりますが、自身の結婚のために必要であると認識して、準備を始めましょう。
会員数が少なくて成婚できないのでは
必ずしも会員数が多いからといって成婚できるわけではありません。カラーズは会員数は少ないながらも今後知名度も上がり、出会いの場も増えるでしょう。しかし、カラーズでは会員の数ではなく、質にこだわっています。
良質な出会いの場の提供としっかりした身元の確認、面談で入会審査をきちんと行っているので、婚活への意欲が高く高い知識をもった方が多いのが特徴。データからみると、2016年に106人中34名が成婚しました。
こうした成婚データからも分かるように、質を重視している上、成婚したあともしっかりアフターフォローをしてくれるので安心して利用することができます。
複数の人とお見合いすることは可能か
カラーズでは複数の人と同時にお見合いをすることが可能。仕事などで多忙な人は、なかなか出会いに時間をさくことができないかもしれません。お見合いはいろいろな人の考え方にふれることも大切であり、そこから自分の結婚観を見出すことができるのです。
理想の出会いを見つけるまでは、仕事の商談や就活ととらえて、複数の人と話をしてみましょう。結婚観をより明確に、クリアに想像できるようにカラーズでは誠心誠意で婚活のお手伝いをします。
スタッフとの最初の面談のときに、その旨を伝え、限られた時間の中で多くの人に出会い、ステキな時間を共有してください。
お見合いをする場所はどこか
一般的な結婚相談所と同様に、カラーズではお見合いのときは落ちついて話ができる場所を提供しています。たとえば、ホテルのラウンジ・静かなカフェなどでゆっくりお互い話をすることが可能。
東京の店舗があるので、基本関東同士の相手であれば東京で行うことになります。しかし二人が遠距離の場合は、中間地点で行うことになるでしょう。友情結婚という一般の結婚とは若干異なるスタイルのため、深く話ができるような場所の提供をカラーズでは探して提供します。
もしも、提供された場所で不快に思うような点があれば、気軽に相談をしてみてください。違う場所を案内します。
お見合いの日時は調整してくれるのか
カラーズに登録して、希望条件を出してからマッチングした相手とお見合いをすることになった場合、日時を指定されます。しかし、その日はどうしても都合がつかないときもあるでしょう。もともと二人のスケジュールなどから都合のよい日の要望を聞いたうえで日程を決めます。
日時をセッティングして、メールで詳細について連絡が入ります。その上で、そのあとにどうしても都合がつかなくなったときは、事前に連絡をして日時変更をしましょう。
最初から養子・里親を希望している人はいるか
友情結婚という特質性から、性交渉に対して積極的でない人も多いでしょう。そのため、子どもを作らない夫婦生活をするという選択を初めから決めている人もいます。しかし、世間体や親の期待などから、養子・里親を希望する人も少数ですがいます。
カラーズの会員のほとんどは、自身の子どもを希望されている方が多く、妊活を行っていますが、もしもできなかったときにそれでも欲しい場合は、養子・里親制度を検討しているようです。
カラーズではさまざまな角度から、友情結婚をサポートしています。養子・里親制度については、分からない点はアドバイザーなどに相談をしてみるとよいでしょう。
友達の状態で結婚できる人はいるか
カラーズでは、友達の状態での結婚を考える人もいます。友情結婚といってもいろいろなスタイルがあり、その一つに「友達のような存在」の夫婦がいるのです。恋愛感情をもてないという場合、アセクシャルの可能性あり。
一般的な婚活サイトでは、お見合い・恋愛期間を経ていざ結婚という形になるので、友情結婚の選択は正解かもしれません。もちろん、本当に出会いがあるのかどうかはお互いのフィーリングや意欲によって異なるので、まずはカラーズに登録をしましょう。
そして、友情結婚の真義を知り、友情関係を大切にしながら、将来の伴侶を探してみてください。カラーズではそんな一人一人の希望を応援します。
成婚後の活動は
一般的に婚活サイトなどは、結婚を目的としているので、成婚が決まるとその時点でサービスが終了します。しかし、友情結婚は結婚したあとの生活に不安を感じている人が多いため、成婚したあともしっかりサービスを受けることが可能。
たとえば、成婚者同士が交流できる「カラーズファミリークラブ」があり、友情結婚をうまく築くためのコミュニケーションの場として定評があります。友情結婚の生活スタイルなどをお互いに提案したり相談することができるので、魅力的なクラブといえるでしょう。
カラーズ まとめ
世の中はさまざまな性癖で悩んでいる人もいます。そのため、周囲に相談できずに結婚まで至らないパターンも多いでしょう。カラーズではそんな人たちの出会いを応援する、「友情結婚」婚活サイト。
東京の店舗を拠点として展開しており、多くの成婚カップルを誕生させている実績のあるサイトなので、一人悩む前にカラーズに相談をしてみましょう。