目次
マッチドットコムの基礎情報

項目 | 解説 |
サービス名 | マッチドットコム |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
サービス開始日 | 1995年4月 |
起用モデル | 入江 葵(いりえ あおい) |
対応デバイス・OS | PC、iOS、Android |
問い合わせ | japanesesupport@isupport.match. |
マッチドットコムは、1995年アメリカで始まった、世界最大手老舗マッチングサービスです。運営母体であるアメリカのマッチグループは、ニューヨーク証券取引所とNASDAQ証券市場に上場している一流の企業。アメリカ本国ではマライア・キャリーなどをコマーシャルに起用しています。
ネットを使ってのマッチング先進国であるアメリカでは、結婚するカップルの12%がネットで知り合うとされています。なんと、そのうち3分の1がマッチドットコム利用者だというから、世界最大級マッチングサービスの実力がうかがい知れるというもの。
現在マッチドットコムは、アメリカのみならず、ヨーロッパや南米、アジア諸国など世界25か国でマッチング事業を展開しています。毎年4万人からのカップル報告が届く、つまり1日50組以上の幸せを後押ししていることになります。
そんなマッチドットコムが、日本で正式にサービスを開始して15年近くになります。日本でも、真剣に結婚を考える人に愛用され、2013年に会員数が187万人に達し、2018年には250万人となりました。
日本でマッチドットコムを使って結婚したカップルのうち44%が1年以内にゴールインしていること、60%のカップルがメール交換を始めてから1カ月以内に交際スタートしていることから、真剣度の高さが見て取れます。マッチドットコムの退会理由のうち最も多いのが「成婚退会」であるというのも納得です。
マッチドットコムの総合評価
項目 | 評価 | 評価 |
会員数 | ★★★★★ | 推定1500万人(世界)、約250万人(日本国内) |
マッチングのしやすさ | ★★★★☆ | 一般的な条件だけでなく、髪や目の色、言語や宗教といった細かい検索条件の設定や、AIを利用して使えば使うほど好みの人が見つかりやすくなるシステムなど、よりぴったりの人とマッチさせる工夫がいっぱい。真剣に結婚を考えている人が多いため、いったん気の合う人が見つかれば、実際に面会・交際へと進みやすいのも特徴。 |
安全性 | ★★★★★ | 身分証明書のオンライン提出、男女とも課金により、詐欺・迷惑・サクラの入りにくいシステム。メール交換も専用アドレスに置き換えることができ、個人情報は厳重に一元管理されるため、洩れる心配がない。300人のエンジニアが24時間365日体制でしっかり管理。年収証明・勤務先証明・独身証明・卒業証明書を提出でき、厳しく審査されたプロフィールのみ掲載されるため、身分を偽って活動することができない |
サービスの知名度 | ★★★★★ | 世界25か国で展開するマッチングサービスだけに、知名度は抜群。特に、アメリカではネットで知り合ったカップルのうち3分の1がマッチドットコム利用者であることからもわかるように、マッチドットコムは非常に有名かつ信頼された存在。実際に、外資系企業勤務者の中には外国人の同僚から推薦されて使い始めたというコメントも少なくない。 |
利用者の婚活・恋活意識 | ★★★★★ | 結婚を強く意識したユーザーが多いのが特徴。男女とも有料であることから、暇つぶしや冷やかしでの利用はほとんどなく、年齢的にも意識的にも真剣に結婚を考えている人の利用が多い。恋活より婚活に重点を置いた大人の出会いが期待できる。 |
コスパの良さ | ★★★☆☆ | 基本プランに関しては他のマッチングサービスと変わらないが、基本プランでは機能が限られており、機能拡充したバンドルプランに申し込む人が多いと思われる。また、さまざまなオプションサービスの費用も安くはないため、プラスしていくと高額になりがち。ただし、月額固定料金制のためたくさんの人とメールしても追加料金がかからないところが安心。 |
歴史も会員数も国際基準、本気の本気で結婚したい人はマッチドットコム
さすがの老舗マッチングサービス、会員数も、出会いやすさやセキュリティのノウハウの蓄積も、抜群の安定感です。真剣に婚活する男女会員が多く、本気で結婚したい方におすすめです。
マッチドットコムの登録者・利用者
項目 | 男性 | 女性 |
会員数 | 137万人 | 112万人 |
男女比 | 55% | 45% |
年齢層 | 30代、40代が多い | 30代が多い |
年収 | 67%が500万円以上 | 40%が350万以上 |
タイプ |
|
|
男性の利用者層

30代/会社員
イケメンはそんなにいないが、まじめで誠実で、ただ出会いだけがなくて登録しているという人が多く、きちんとした人と出会えた。プロフィール欄が細かいので、家族構成なども事前に確認でき安心。

20代/OL
内向的な男性よりも、積極的でアクティブなタイプの男性が多い印象。趣味もアウトドアやスポーツなどが多い
以上のように、まじめな人が多いとの口コミが多くみられました。年齢層やスペックが高めだと、何か理由や事情があって独身なのかと心配になりがちですが、誠実でステキな人なのに出会いがないだけ、という男性が多いというのは安心ですね。
女性の利用者層

30代/自営業
女性も有料だからか、非常に真剣に活動している人が多かった。個人的な意見だが美人も多いと思う

20代/NPO職員
20代から60代まで幅広くいたが、特に30代が多かった。職業はアパレル関係が多い印象で、真剣な出会いを求めている真面目な女性ばかりだった。
以上のように、真剣に活動している人が多いとの口コミが多くみられました。女性が無料で活動できることが多い他サイトと異なり、軽い気持ちや暇つぶしで登録する人は少ないようです。
マッチドットコムの料金・キャンペーン情報・支払い方法
項目 | 解説 |
月額 | 基本プラン:1カ月3,980円。3カ月で8,379円(1カ月あたり2,793円)、6カ月で14,802円(1カ月あたり2,467円)、1年で21,000円(1カ月あたり1,750円)
バンドルプラン:3カ月で9,801円(1カ月あたり3,267円)、6カ月16,200円(1カ月あたり2,700円)、1年で26,400(1カ月あたり2,200円) |
課金 | 月額固定制 |
キャンペーン情報 |
|
支払い方法 | クレジットカード、PAYPAL、AppleID決済、Google Play決済 |
月額固定料金制のためたくさんの人とメールしても追加料金がかからないのが特徴の、マッチドットコム。月額プランには基本プランとバンドルプランの2種類あり、バンドルプランでは基本プランのサービスに加え、メールの確認開封、プロフィールハイライト(自分のプロフィールを目立たせる)も利用できるようになっています。
無料会員に登録してから1週間~10日ほどで、有料会員登録半額キャンペーンのチケットがメールで届きます。また、誕生日には25%オフのキャンペーンメールが届きますので、有料登録を考えている人は利用するとおトクです。
無料会員でも行えることは、プロフィール内容からの検索、プロフィールのチェック、ウインクの送受信です。最初は無料会員でスタートして、気になる異性をみつけたら有料会員になるのも賢い方法です。
支払方法は、クレジットカード、PAYPAL、AppleID決済、Google Play決済の4通りがあります。ただし、スマホを通してのAppleID決済、Google Play決済は割高になってしまうため、少し面倒でもWEB・ブラウザ版から支払いを行うことをおすすめします。
口コミからわかるマッチドットコムのメリットとデメリット
項目 | 解説 |
メリット |
|
デメリット |
|
口コミからわかるマッチドットコムのメリットや特徴
会員数が多い
特徴 | マッチドットコム | Omiai |
例:会員数の多さ | 世界で推定1500万人以上、日本で250万人 | 300万人 |

40代/会社員
会員数が少ないマッチングアプリだと、1カ月くらい使っていると同じ人が何度も目に入って来るなどマンネリになりがち。マッチドットコムは多すぎて見きれないくらいで、出会いのチャンスがまだまだあると感じる

30代/会社員
日本最大級という言葉に惹かれて登録した。やはり人数が多いほうが、出会いのチャンスにもつながり、結果はかなり満足。月にだいたい3人の女性からアプローチされ、自分から申し込んだ相手も含め5人くらい面会。現在そのうちの1人と交際中。

30代/サービス業
上記のような口コミが多くみられ、会員数が多いことから出会いのチャンスが多く生まれる可能性があるといえるでしょう。また、規模が大きいことは安心感や知名度にもつながり、マッチングサイト慣れしていない人も登録する可能性があるため、出会いの幅が広がります。
真剣に結婚を考えるユーザーが多い
特徴 | マッチドットコム | ペアーズ |
婚活真剣度 | 婚活メイン | ライトな恋愛~婚活 |

30代/会社員
写真を載せていない人が多いが、きちんとプロフィールや写真を載せている人に絞ると真剣な出会いを期待できる。割と年齢層も広い。

40代/会社員
アプリを使って感じたことは、真面目に恋活、婚活をしている人が多いこと。年齢は私と同じ40代前後の人がほとんど。メッセージが丁寧で、真面目に活動している雰囲気が伝わってくる。

20代/サービス業
登録して数日後には紹介のメールが来たので非常に好印象。真剣なお付き合いを望んでいる女性が多く、以前利用していた婚活サイトとは違い、明らかな手応えが。有料にする事で信用ができるため、良いシステムだと思う。
上記のような口コミが多くみられ、本気の婚活に強いと言えるでしょう。遊び半分や暇つぶし、単に彼氏彼女が欲しい、という気持ちではなく、結婚を真剣に意識して登録している人が多いため、確実な進展が期待できそうです。
実際に、60%がメール交換から1カ月以内に交際をスタートし、結婚したカップルの44%は交際から1年以内に結婚しているというデータからも、真剣婚活ならではのスピード感がうかがえます。
外国人や少数派とも出会いやすい
特徴 | マッチドットコム | ペアーズ |
髪や瞳の色での検索、同性検索 | できる | できない |

20代/OL
もともと外国人と交際希望だったが、偶然の出会いはほとんどない。マッチ・ドットコムに登録して2カ月後には、日本支社で働く日本語堪能なカナダ人の男性と知り合い、現在は交際中。

30代/証券会社勤務
マッチドットコムで出会ったフランス人女性と同棲している。なんとなくウインクしたら返事をもらったのがきっかけ。新鮮で刺激的な毎日。マッチドットコムでなければあり得ない出会いだと思う。

40代/会社員
外国の方から英語でメッセージが届いていたのが新鮮だった。ストレートな内容でドキドキすることも。
上記のような口コミが多くみられ、外国人との出会いに強いと言えるでしょう。外国人の相手を探している方は、プロフィールを英語にするとアプローチが増えるというアドバイスもあります。出身地だけでなく、髪の色や瞳の色、言語や宗教などの細かい条件を設定して検索することもできるのが、マッチドットコムの特徴です。
また、国際的な一面として、同性を検索できるなどセクシャルマイノリティの出会いもサポートしているのも特徴です。男性を探す男性、という設定にすると探すことができます。
AIを利用したシステムで使えば使うほど出会いやすい
特徴 | マッチドットコム | ペアーズ |
デイリーマッチ機能 | あり | なし |
20代/NPO職員

20代/自由業
あまり異性の登録者の顔写真を見てもピンとくるものがなく不安に思っていたが、1日に10人の異性を選択範囲内でランダムにマッチングしてくれるシステムがあるので、奥手な人には便利。

30代/サービス業
プロフィール設定が細かいため、マッチングしてからのミスマッチが少ないように感じる。
身分証明がしっかりしていて安心
特徴 | マッチドットコム | ペアーズ・Omiaiなど |
独身証明・年収証明・学歴証明 | 受け付けている | 受け付けていない |

30代/会社員
使ってみた印象では、個人情報の管理もしっかりしているし、身元不明な人もいないし、良いサイトだと感じた。

20代/NPO職員
登録されている人は、身元がはっきりしている人だけなので、安心できるのが良かった。

20代/サービス業
夜にプロフィールを登録したら、翌日になって承認された。おそらく運営会社の職員が出社してから登録作業をしているのだろう。自動登録ではないことがうかがえて安心。
上記のように、会員の身元がしっかり証明されているため安心だという口コミが多くみられました。登録時に必要になる本人確認・年齢証明だけでなく、独身であることや収入・学歴を証明するものも登録を受け付けているため、情報を偽って活動することができず、安心です。
一方、Facebook連動型の多くの恋活・婚活マッチングサービスは、日本の法律上最低限の本人確認・年齢証明しか受け付けておらず、例えば既婚者が紛れ込んでいるような可能性も排除しきれません。
口コミからわかるマッチドットコムのデメリットや弱み
利用者の年齢が高く、見た目もそれなり
特徴 | マッチドットコム | ペアーズ |
年齢のボリュームゾーン | 30~40代 | 20~30代 |

40代/会社員
いかにもおじさんという感じの写真が多かった。写真の撮り方がうまくない人が多いのかも。写真がかっこよく撮れている人はとても目立つが、かえって怪しい感じもする。

30代/会社員
写真を載せている人も多かったが、見た目は年相応の感じ。少し地味な人が多い印象。

20代/サービス業
年齢差が10歳以上になることは避けたかったので、年齢条件をそのように設定していたが、それでも対象外の年齢の方からいくつもアプローチがあり、正直困惑した。
上記のような口コミが多くみられ、年齢層が高めであると言えるでしょう。その分、婚活への思いがより真剣になること、収入が高くなることというメリットと背中合わせではありますが、若い異性を希望している人にとっては活動しにくいことが考えられます。
デザインが外国っぽい作りで使いにくい
特徴 | マッチドットコム | Omiai |
サイト・アプリのデザイン | アメリカ | 日本 |

20代/会社員
無駄な機能が多く、ごちゃごちゃしているので使いにくい。いいね・ウインク・お気に入りなど重複するような機能は不要。

40代/証券会社勤務
どちらかというとアマゾンを思わせるような作りで、多少古臭いというか、殺風景。機能重視といった感じで、慣れるまでは使いにくさを感じる。

30代/医療
日本語がおかしいところが多々あり、気になりだしたら気になってしまう。しかも何年たっても全然修正されない。
上記のような口コミが多くみられ、デザインが日本人向けでないところが弱いと言えるでしょう。海外のサイトを使い慣れていない人は、使いづらさを感じ、なかなか利用が続かないこともあるようです。
これは日本の企業とアメリカの企業の考え方の違いにもよるところが大きいようです。細部まで至れり尽くせりを良しとする日本企業の気風とは異なり、マッチドットコムはとにかく「出会える」ことを重視しているため、出会いと直接関係がない「日本語がおかしい」などの部分は放置されてしまうことが多いとされています。
都会は良いが地方はなかなか出会えない
特徴 | マッチドットコム | Omiai |
地方(新潟県)における18~30歳女性ヒット数 | 14人 | 262人 |

30代/会社員
東京、大阪、名古屋などでは問題ないが、地方では登録者数が非常に少なく、有料登録が全く割に合わない。

20代/サービス業
もともと都市部に強いマッチングサービスだと聞いていたので、そのつもりでチャレンジしたが、地方で利用している人は想像以上に少なかった。

30代/サービス業
地元県内には40名ほどの女性しかおらず、1週間ほどでだいたい何らかの働きかけを行えた。有料登録をするなら1カ月で十分。
上記のように、都会は良いが地方では登録者数が少なすぎるという弱みがあるようです。有料登録をする前に、地元のターゲットがどれくらいいるのか把握し、活動にかかる時間を逆算するとよいでしょう。もし、地元以外の人との恋愛・結婚や引っ越しが問題ないのであれば、地方の人にもマッチドットコムはおすすめです。
料金が高く、有料会員にならないと出会えない
特徴 | マッチドットコム | Omiai |
無料会員でもできること | 検索、ウインクの送受信、メールの受信 | プロフィール閲覧、いいね30回、マッチング成立、マッチング成立相手にメッセージ1通 |

20代/会社員
無料会員でも、有料会員から届いたメールは読める。でも、返事を書くには自分も有料会員になる必要がある。

30代/会社員
始める場合は有料サービスを利用した方が、圧倒的に婚活をしやすくなる。無料の場合はサービスが制限され、ほとんど活動できない。

20代/サービス業
利用料がもう少し安ければ良いと感じる。今の料金設定でも払えない事はないが、初めて利用するには少し高すぎるという印象。
上記のような口コミが多くみられ、有料会員にならないと事実上婚活が難しいという部分が弱いと言えるでしょう。本気の人は登録と同時に有料会員になる人が多いようですが、無料登録後1週間ほど待って半額キャンペーンメールを受け取るのがおすすめです。
退会の仕方がわかりづらい
特徴 | マッチドットコム | ペアーズ |
退会手続き | わかりにくいとの声多数 | 超絶カンタン |

20代/NPO職員
退会の仕方がわかりづらい。もっと分かりやすく表示するべき。また、利用料の支払方法が不明瞭なため、退会後1年近く請求が続いた

30代/会社員
1カ月のコースに入会しただけにもかかわらず、毎月クレジットカードから引き落とされている事に気づいてびっくり。調べたところ、契約の自動更新が有効になっていたことが判明。信用できる企業だと思っていたのに失望した。
上記のような口コミが多くみられ、退会手続きがわかりにくいという弱みがあることがわかりました。これらの口コミを分析すると、退会それ自体というよりも、支払の自動更新の解除がうまくいっていなかったことがうかがえます。まず有料会員の自動更新を解除し、期限が来て無料会員になったら、退会申請をするという手順を踏むようにすると確実です。
マッチドットコムの使い方・やり方を解説
ではいよいよ、マッチドットコムの具体的な使い方について見ていきましょう。
マッチドットコムの登録からマッチングまでの基本的な流れやシステム
手順 | フロー |
ステップ1 | 自分の情報を入力 |
ステップ2 | 相手に求める条件を入力 |
ステップ3 | デイリーマッチを毎日みて、気になる人のプロフィールをチェック |
ステップ4 | 気に入った相手がいたらウインクを送ったり、お気に入りに登録 |
ステップ5 | メールを送ってアプローチ |
自分の情報を入力
正直に詳しく入力しましょう。とくに、職業や収入、飲酒・喫煙習慣などに関しては、ごまかさないようにすることが大切です。自由筆記のできるところは、センスの光る部分ですので、簡潔な中にもあなたの良さが表れるような書き方ができればベストです。
写真を選ぶときには、できるだけ自撮りではなく誰かに撮ってもらったもの、自然な笑顔のものを選びましょう。あなたのことをよりよく理解できるようなものと一緒に写る(ペットを抱いたり、好きな場所の風景を背景にするなど)のもおすすめの方法です。
相手に求める条件を入力
希望する相手の外見や収入、国籍や居住地などを選びます。外国のサイトなので日本語の表現がどう得なところがあり、たとえば「彼女は何語ができますか?」といった質問が表示されますが、これは「何語ができる女性を探したいか」という意味です。
デイリーマッチを毎日みて、気になる人のプロフィールをチェック
入力した情報に基づき、AI(人工知能)が相性の良さそうな人をえらんで紹介してくれます。居住地や収入などの条件だけでなく、趣味や感性の似ていそうな人を探し出してくれます。「デイリーマッチ機能」として、毎日12人くらいの人が紹介されますので、好みの人がいないか毎日チェックしましょう。
デイリーマッチに表示される相手があまりに少ないという時は、あなたの入力したお相手に求める条件が高すぎるという意味かもしれません。条件は入力しなおすことができますので、少し緩めてみると出会いが広がるでしょう。毎日ログインして好みの人をチェックすると、その情報がAIに蓄積され、明日からの照会に反映されるため、使えば使うほど好みの人に出会いやすくなります。
気に入った相手がいたらウインクを送ったり、お気に入りに登録
プロフィールを見て興味を持った相手がいたら、画面左の「無料でウインク」というボタンを押し、あなたが興味を持っていることを相手に知らせましょう。ウインクを送ると相手にメールで通知がいき、相手はこちらの名前を知ることになります。
「お気に入り」機能は、日々更新されるデイリーマッチの異性の中で、気になる人を見失わないために便利な機能です。顔写真のすぐ下、ウインクボタンの上に「お気に入りに追加」ボタンがあります。後でこの人をもう一度見るには、画面上部のツールバーから「つながり」→「お気に入り」を開きます。
メールを送ってアプローチ
これはと思う相手には、ぜひメールでアプローチを。相手プロフィールページの顔写真の下に「彼/彼女にメールする」というボタンがあります。
ただし、メールを送るには有料会員になる必要があるため、注意が必要です。メールするボタンを押すと、有料登録の案内が表示されますので、ここで真剣に婚活しようと思えたなら、このタイミングで有料登録するのもよいでしょう。
マッチドットコムのその他の便利な機能
機能 | 解説 |
あしあと確認 | 自分のプロフィールを見てくれたすべての人の「あしあと」がみられる。自分に興味を持ってくれているひとにアプローチを絞ることが可能 |
お気に入り確認 | 「あしあと」がプロフィールを見に来たというだけなのに対し「お気に入り」はその人が自分を気に入ってキープしているということ。 |
想われマッチ | 相手が設定している「相手に希望する条件」と、こちらのプロフィールが一致した場合に、自動で表示される。相手からすると自分が理想の相手ということになり、進展がスムーズ |
両想いマッチ | 自分のプロフィールと相手の希望条件、自分の希望条件と相手のプロフィールがいずれも一致する場合に表示される。お互いに理想の相手であるため、進展が非常にスムーズ |
デイリーマッチ | 入力した情報に基づき、自動で相手を紹介してくれるのに対し、◯か✕で答える。毎日◯か✕を選ぶことで、コンピュータが好みを分析し、翌日の紹介に反映。使い続けるほど精度が高くなっていく。 |
受信拒否/非表示設定 | しつこい、気が合わない、嫌がらせなどのばあい、その会員からのメッセージをブロックすることができる。また、当面表示させたくない相手を、検索結果に表示させないということもできる。 |
通報 | 利用者が不正利用者を発見した場合、登録フォームを利用して通報できる。その報告をもとにカスタマーケアが調査。調査結果により該当会員は強制退会処分に。 |
新規会員に紹介 | 自分のプロフィールを新規の会員に優先的に紹介してくれる。新しく会員になったばかりの人がプロフィールを見てくれる可能性が高くなり、ライバルに差をつけることができる。 |
プライベートモード | 不特定多数の人にプロフィールを見られたくない人や、アクセスが多すぎてコントロールしたいという人におすすめ。足あとをつけずに相手のプロフィールを閲覧する、自分が選んだ人だけにプロフィールを公開する、といったことのできるサービスで、必要に応じてホームページ上で簡単にオンオフが切り替えられる。 |
アンダーカバー | 足あとやお気に入りを相手に通知したくないときに購入する機能です。一度購入すると24時間、非公開で活動することができます。 |
TOPSPOT | 一定時間使うことでユーザーに優先的に表示される。夜や休日などを狙って使うのがおすすめ。あしあととメールが3倍に増えることもあり、出会いのすそ野が広がる。 |
プロフィールハイライト | プロフィール検索したときに、自分のプロフィールが緑色に囲われて目立つように表示されるサービス。パッと目を引くと同時に、婚活への本気度もアピールすることができる。 |
メール既読・未読確認 | 送ったメールを相手が読んだのかどうか、いつ読んだのか、ということがわかるようになるサービスです。 |
誰でもメールに返信できる | こちらからメールを送った相手が無料会員の場合、相手はこちらのメールを読むことはできても、返信することはできません。こちらが月額追加料金を払うことで、相手が無料会員でも返信することができるようになり、気に入った相手からリアクションが返ってくる可能性を広げます。 |
マッチドットコムの有料会員と無料会員の違い
異なるポイント | 無料会員 | 有料会員 |
メールの送信 | 送信できない(受信はできる) | 送信できる |
あしあと確認 | できない | できる |
非表示機能 | 使えない | 使える |
お気に入り機能 | 使えない | 使える |
メールの送信
無料会員は、検索やウインクのやり取りはできるのですが、メールのやり取りができません。相手が有料会員で、メールを送ってきた場合は、そのメールを受信して閲覧することは可能です。しかし、返事を送ることはできません。
あしあと確認
自分のプロフィールを誰が見てくれたかを確認できるのがあしあと確認機能です。自分に興味を持ってくれていることがわかっている相手に絞ってアプローチすることができるため、手当たり次第に行うよりも成功率がアップすることが期待できます。この機能は、有料会員のみが利用することができます。
非表示機能
条件は合うのに気の合わない会員がいる場合など、検索やデイリーマッチのたびにその人が出てくるのでは憂鬱です。有料会員限定の非表示機能を利用することで、その人のプロフィールを表示させないようにすることができ、快適に利用をつづけることができます。
お気に入り機能
気に入った相手をお気に入り登録することで、後でいつでも呼び出すことができるようにする機能です。有料会員は、気に入った人のプロフィールを最大100件までキープできます。
また逆に、誰かがあなたのプロフィールをお気に入りに入れてくれているということもわかるようになっています。訪れたというだけの「あしあと」とは異なり、あなたのプロフィールをキープしている人は、あなたのことがかなり本気で気になっている可能性が高いです。気になる人があなたをお気に入りしている場合は、ぜひアプローチしてみましょう。
マッチドットコムで出会うための攻略方法やコツ
マッチドットコムに登録するなら、できるだけ出会いのチャンスが広がるような登録の仕方をしたいものです。効率的な活動のコツについて見てみましょう。
清潔感のある写真を使う

20代/会社員
顔写真のない人は存在していないのと同じ。こちらはある程度やり取りしてから個人的に写真を送るつもりでも、写真がない人ははじめからスルーされてしまう。

40代/証券会社勤務
写真が好みだったら、ウインクしただけでも返事が期待できる
上記のように、写真がよいとマッチング率が上がるという口コミが多く、写真の重要性が浮き彫りになりました。自然な笑顔と清潔感を心がけ、散らかった部屋や洗濯物が映り込まないよう注意しましょう。服装は、スーツでもTシャツでも清潔感があって万人受けするものがよく、ぼさぼさ頭や無精ひげは避けましょう。
また、自撮り写真をアップしてしまうと、ナルシスト的な印象を与える可能性があります。できるだけ他人に撮ってもらった写真を使用してください。過度な加工を施した写真も、実際に会えた時に「実物と違う」と感じる危険があるためNGです。
自分という人間をよりよく知ってもらえる写真にするちょっとしたテクニックとしては、スポーツや旅行など趣味に関連した写真を撮ったり、ペットと一緒に写ったりするのもおすすめです。共通点のある人から注目されやすくなります。
メインの1枚だけでなく、サブの写真を複数用意するのもおすすめ。自分の魅力がより伝わるよう、メイン写真と違う角度、服装、場所で撮影するとより効果的です。利用者の話によると、男性はスポーツをしている写真、女性はお酒をたしなんでいる写真が異性の好感を呼ぶのだとか。当てはまる人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
プロフィールを充実させる

20代/会社員
プロフィールが詳しく、メールのレスポンスも早い人とは、会うまでのプロセスがスムーズ。プロフィールをしっかり埋めている人だと、どのような男性であるかもイメージしやすい

30代/会社員
写真、プロフィール、確認書類をしっかり提出している人は、サクラではないこと、信用できる人であること、真剣に婚活していることが伝わってくるので、そういう人に絞っている。
上記のようにプロフィールを充実させると出会える確率が高くなるという口コミが多くみられました。マッチドットコムのプロフィールは微に入り細に入りたくさんの項目がありますが、中でも自分らしさをアピールできる項目には力を入れましょう。
たとえば「地元のお気に入りスポット」。これは単に近所のいつも行くところを聞いているわけではなく、お付き合いする人ができたら一緒に行きたい場所を記入するのが正解です。また、最後のほうに記入する「あなたのこと、または理想のマッチについて記入」という自由筆記の欄には、必ず丁寧に記入しましょう。明るく誠実な内容で、熱意を込めて300文字程度は書くのがおすすめです。
どんなことをどんな雰囲気で書けばよいかわからない場合は、同性の会員のプロフィールをいくつか見てみましょう。読んでいて好感が持てるのはどんなプロフィールか、客観的に理解することができるでしょう。はじめのうちは、ステキだなと思うプロフィールをお手本にしてもよいでしょう。
避けられないことですが、マッチドットコムにも、登録したもののあまり活発に活動していない会員が一定数存在しています。真剣に出会いを求める会員からすれば、活発な会員を見分けてアプローチしたいもの。プロフィールが充実しているかどうかは、ログインの頻度と合わせて、その人の本気度のバロメータとなりますので、しっかり埋めることで本気の人に見つけてもらいやすくなります。
毎日まじめにデイリーマッチ

20代/OL
毎日自分とマッチする人を紹介してくれるデイリーマッチや、両想いマッチの機能が楽しい

30代/サービス業
デイリーマッチで紹介される相手は、はじめのうちはそれほど興味のない人が多かったが、毎日〇✖で選んでいるうちに、どんどん好みに合う女性が出てくるようになった
上記のように毎日コツコツデイリーマッチするとマッチング率が上がるという口コミが多く見られました。システムが毎日12人程度の相手を紹介してくれるのですが、それに対して◯か✕で答えるという作業を毎日行います。これにより、システムがあなたの好みや傾向を分析し、翌日の紹介に反映するため、日に日に理想の相手に近づいていくというわけです。
リアルでの出会いの場合でも、あらかじめ自分の思っていた「タイプ」や「条件」があるにもかかわらず、実際に好きになった人がまったくそのタイプや条件に適っていなかったということがありますね。この、自分でも理解できない「フィーリング」をもマッチングに組み込もうとしているのがマッチドットコムの面白いところです。
デイリーマッチでは、マッチドットコムの20年の蓄積から導き出した独自のアルゴリズムを使って、自分で検索したのでは出てこないような人を「フィーリングが合うのでは」ということで紹介してくれることもあります。エンジニアだけでなく、心理学者も含めたチームで、日々このシステムをアップデートしているということです。
◯と答えた場合は相手にも通知され「好意を持っています」ということをさりげなく伝えることができるため、次の一歩にもつながりやすいといえるでしょう。
マッチドットコムの退会・解約方法
退会方法がややこしいという不満も聞かれるマッチドットコムですが、きちんと順序をおさえて退会すれば問題ありません。3つのステップをおさらいしてみましょう。
有料会員の自動更新解除
まずは、有料会員から無料会員になる必要があります。画面右上の「設定」から設定画面に行き、「有料サービスの解約/退会」をクリック。続いて、ログインパスワードを入力して「続ける」をクリック。さらに、「有料サービスの自動更新を停止する」をクリック。退会理由に関するアンケートに回答して「続ける」をクリック。ここで表示された日付まで、有料会員のサービスが受けられます。
さらにもう一つ「あなたが友人にマッチドットコムを進める可能性はどの程度ありますか?」という質問への回答を選択して「続ける」をクリックすると「あなたの有料サービス登録がキャンセルされました」という画面が表示され、手続きが完了です。同時に「自動更新が停止されました」というお知らせメールが届きます。
プロフィール公開を停止する
有料会員の自動更新解除後、期限が切れて無料会員に移行した後も、無料会員としてプロフィールが公開されたままになっています。
しばらくマッチングをお休みするため、他の人からプロフィールが見られない状態にしたいといった場合は、プロフィール編集画面から「設定」を開き「プロフィール公開設定」画面を開きます。最後に「プロフィール非公開」にチェックを入れ、会員スポットライトもオフにしておきましょう。
退会申請をする
無料会員の状態で「設定」を開き「有料サービスの解約/退会」をクリックします。パスワードを入力後「続ける」をクリック。出てきた「退会」の項目をクリックして「あなたの会員登録がキャンセルされました」というメッセージのページに変わったことを確認します。このとき同時に「退会手続きが完了しました」というメールも届きます。
退会から1年はプロフィールデータがコンピューター上に残っているので、再開したときにそれを使うことができます。つまり、良い人に出会って、退会の上お付き合いしてみたものの、1年以内に別れてしまったという場合、あの膨大なプロフィールに記入しなおす必要がないということです。
マッチドットコムに関するよくあるQ&A
マッチドットコムに関し、多くの人が知りたいと思っていることや、不安に思っていることについて、良くある質問を取り上げてみましょう。
既婚者も使用できる?
既婚者はマッチドットコムを使用できません。マッチドットコムの登録の条件の1つは、独身者であることです。独身証明書の提出は必須ではないため、既婚者が悪意をもって登録することが絶対にないとは言えませんが、発見次第利用停止処分を受けます。
当然、離婚や死別によって独身に戻った人の再婚目的には利用可能です。現時点で既婚者である人の登録をお断りすることで、真剣に出会いを求める人がストレスなく利用できるように配慮されています。
悪意ある既婚者が紛れ込んでいる場合の見分け方として、すぐ会いたがる人、会っても住んでいる場所や携帯番号を教えたがらない人、土日は連絡が取れない人などが挙げられます。このような人が必ず怪しいということではありませんが、身を守るために傾向として知っておくとよいでしょう。また、既婚者だとわかった場合は速やかに運営に通報し、他の利用者を守りましょう。
マッチドットコムにはサクラはいないの?
マッチドットコムが運営のために雇っているサクラはいません。会員が250万人いるので、サクラの必要もありません。
ただし、外部の悪質な出会い系業者のサクラが紛れ込んでいることは考えられます。これは、会員のふりをして連絡先を交換するなどし、最終的にはほかの出会い系サイトへ誘導するというもので、残念ながらどこのマッチングサービスでも問題になっています。
マッチドットコムでは、厳重な本人確認や各種証明の提出、女性も有料というシステムの関係上、このような悪質なサクラが活動しにくい環境になっています。もし悪質な会員を見つけたら、運営に通報して知らせてください。
安全性はどうなっているの?
マッチドットコムは、シンプルなつくりのサイトと30年のセキュリティノウハウで、しっかり安全を確保しています。
まず、スタッフが悪質なユーザーがいないかどうか、24時間365日体制で監視しています。社員の半分である300人がエンジニアということで、システムの改良や安全確保に非常に重きを置いていることがわかります。
また、身分証明書などのオンライン提出に際しては、ほかのマッチングサイトよりも審査が厳しく、スタッフの目視により慎重に行われています。そのため、審査結果が出るまで半日から1日かかることもよくあります。業界唯一の正直申告保証システムで、年収や勤務先、学歴や独身であることを証明することが可能ですので、身分を偽って活動することができません。
一方、これらの個人情報は運営により厳重に一元管理されているため、プライバシー漏洩の心配はありません。会員同士のやり取りに使うのは専用のメールアドレスですので、安心してやりとりすることができます。
マッチドットコムは女性も費用が掛かるという、マッチングサービスでは珍しいシステムですが、結果として暇つぶし・冷やかし利用、迷惑会員などをかなりの程度ブロックできているといえるでしょう。真剣に出会いを求める、信用できる会員同士がまじめに出会う安全な場となっています。
マッチングの方式が他サイトと違うみたい?
多くのマッチングサービスでは「いいね!」を送り合った時点でマッチング成立となるのが一般的ですが、マッチドットコムのプロセスは少し異なるため、はじめは戸惑う人もいるようです。
マッチドットコムでは「いいね!」をお互いにつけただけではマッチングとならず、ただ「いいね!」がついた、というだけ。お互いに「いいね!」がついたことに気づいたユーザーが、次のアクションを起こす必要があります。
おすすめしたいのは、お互いに「いいね!」がついた場合はもちろん、そうでない場合であっても、積極的に直接メッセージを送ってみること。プロフィールの内容だけで勝負するのではなく、直接メッセージの内容で人柄をアピールすることができるからです。
外国人と出会えるって本当?
外国人利用者の正確な人数は公表されていませんが、国内版でアジア人以外の人種を検索すると2000人前後のヒットがあるようです。アジア系の外国人を含めると、もっと多くの登録があると考えてよいでしょう。
海外におけるマッチドットコムの知名度や信用度は、日本国内よりもずっと高く、多くの人が気軽に登録するようです。海外からビジネスや留学で来日した外国人が、日本のマッチドットコムにさっそく登録するということもあります。
国際的な出会いを求めている人は、プロフィールを英語にしたり、英語・日本語併記にしたりするのもおすすめの方法です。
重複課金されているようだけど?
有料会員の自動継続課金後、2重に課金されているようだという困惑の声が時々聞かれるようです。結論から言うと、これはマッチドットコムのシステムにおける技術的問題です。
有料サービスの購入時や、継続課金時に、複数の決済が保留状態となって表示されることから、重複して課金されているかのようになってしまうのですが、正式な支払い時には余分な決済は取り下げられるため、心配はいりません。
スマホとPCどちらで使うのがよい?
PC版のデザインについては、慣れない人は使いにくい、外国仕様で味気ないというコメントが寄せられています。アプリ版はデザインがわかりやすく見やすい一方、プロフィールが小さく情報量がPC版より少ないというデメリットがあります。この辺りは個人によって好みがわかれるところですが、どちらかというとPC版のほうが使いやすいという人が多いようです。
使用はPC版でもアプリ版でも好みに合うほうでよいのですが、注意したいのはアプリ版で支払いをしないこと。PC版なら1カ月3980円の有料登録費が、アプリ版で支払うだけで5000円になってしまいます。
「恋がはじまる保証」とは?
6カ月コースに申し込んだ人が、その期間にパートナーが見つからなかった場合、さらに6カ月無料で延長できるというサービスのことです。
「恋がはじまる保証」を受けるためには一定の条件を満たしている必要があり、本気で婚活していたのに見つからなかった、ということを証明する必要があります。たとえば、プロフィールをしっかり作って写真付きで公開していること。そして、毎月5名以上の有料会員にメールを送信することです。
毎月5名へのメールには「いいね!」やウインクは含まれません。また、一度メールを送ったことのある相手もカウントされません。相手からメールが来て、それに返信した場合は、新たな1名としてカウントされます。
バツイチの人も使えるの?
マッチドットコムの利用者のうち、約35%が離婚歴ありというデータが出ています。男女の内訳は、男性38%、女性32%が離婚歴のある人です。そのため、再婚目的の出会い探しにも適したマッチングサービスであるといえるでしょう。
ただし、バツイチやシングルファザー・シングルファザー専門のマッチングサービスではないので、もし子連れ再婚支援に特化したシステムを求めているのであれば「マリッシュ」のようなサービスと併用するのもおすすめです。
証明書提出は必須なの?
メッセージのやり取りをするためには、法律上18歳以上であることを証明する必要があり、年齢確認は必須です。そのため、本人確認のために免許証・保険証・パスポートのいずれかをアップロードする必要があります。
最低限の本人確認書類のほか、住所証明・勤務先証明・収入証明・卒業証明・独身証明も提出し、プロフィールの真実性を証明することが可能です。これはマッチドットコム独特といえるシステムです。これらの付加的な証明書は提出しなくても活動することができますが、どんな証明書を出しているのかプロフィールにアイコンが表示されるため、信頼度が大幅にアップします。
相手がどんな証明書を出しているかはアプリ版からはわからないため、ウェブサイト版からチェックしてみましょう。
出会いを求めているならマッチドットコムがおすすめ!
その規模と歴史で多くの人の信用を勝ち得てきたマッチドットコムについて、さまざまな角度から分析してきました。海外仕様の使いにくさから敬遠してきた人もいるかもしれませんが、勝手がわかればたくさんのユニークなサービスがこれまでにない出会いを連れてきてくれそうです。
落ち着いた大人の出会いを求めている人、真剣に結婚を意識している人、個性的な人との新鮮な出会いを期待している人はぜひ、マッチドットコムの助けを借りてみてはいかがでしょうか。